交通違反の中に「過労運転等 25点」 と言うのがあるようですが、過労運転と言うのは何で判断されるのでしょうか? 事故とかしない限りわからないと思うのですが

交通違反の中に「過労運転等 25点」 と言うのがあるようですが、過労運転と言うのは何で判断されるのでしょうか? 事故とかしない限りわからないと思うのですが

匿名さん

交通違反の中に「過労運転等 25点」 と言うのがあるようですが、過労運転と言うのは何で判断されるのでしょうか? 事故とかしない限りわからないと思うのですが。
ただの検問で、飲酒もドラックもなく、ただ過労だと、わからないですよね。
どうやったら過労運転って分かるのでしょうか? しかも会社の強要で過労状態なのに走らせられていた場合、 会社に責任があって本人はどうなのでしょうか免除もされないのでしょうか?

そのとおりで、普通は事故とかしないと分かりません。
事故など無しに過労運転だけで取締りを受けることはマズ無いです。
仮に、蛇行運転をしていてパトカーに止められ、眠さから朦朧(もうろう)とした状態だったりすれば事故なしでも過労運転になるかもしれません。
過労運転の判断ですが、 事故を起こした時に「居眠りしてた」と言えば過労運転です。
重大事故の場合、トラックならタコグラフ(運行記録計)で調べられる事もあります。
高速道路に乗った記録が「500km離れた IC から5時間前に乗ってた」とかでもあるかも、、。
会社の強要があっても、運転手が罰せられるのは当然です。
免除などありません。

飲酒に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

交通違反の中に「過労運転等 25点」 と言うのがあるようですが、過労運転と言うのは何で判断されるのでしょうか? 事故とかしない限りわからないと思うのですが

匿名さん

交通違反の中に「過労運転等 25点」 と言うのがあるようですが、過労運転と言うのは何で判断されるのでしょうか? 事故とかしない限りわからないと思うのですが。
ただの検問で、飲酒もドラックもなく、ただ過労だと、わからないですよね。
どうやったら過労運転って分かるのでしょうか? しかも会社の強要で過労状態なのに走らせられていた場合、 会社に責任があって本人はどうなのでしょうか免除もされないのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内