現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています

現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています

匿名さん

現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています。
そこでなんですが、どのSTIレバーなら、引くことができますか?ま た、それを使うにあたって交換が、必要なパーツも教えていただけるとありがたいです。

8S用のSTIなら、シマノのどのモデルでも大丈夫ですよ。
リアギア系はHG対応の場合ですけど。
ただし、そうはいっても、ドロップバーに変えるとポジションも変化します。
相当いじり倒す事になり、それでも満足いくか不明です。
8Sと言えば、初代のデュラもそうだし、旧型のソラあたりも8Sだったり、結構対応機種は多いですよ。
だいぶ前のティアグラとかも8Sだったし…。
ま、当然ですが、変速数を揃える事と、ブレーキの引きしろが違ってくるので、たとえミニVであっても、違和感は出ると思います。

RX-3に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています

匿名さん

現在、エスケープrx3 2016に乗っているのですが、コンポは純正から変えずにSTIレバーを使ってドロップ化したいと思っています。
そこでなんですが、どのSTIレバーなら、引くことができますか?ま た、それを使うにあたって交換が、必要なパーツも教えていただけるとありがたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内