ジムニーのラテラルロッドは何故必要? 普通車に飽き、このごろジムニーに興味が沸いてあれこれ調べています

ジムニーのラテラルロッドは何故必要? 普通車に飽き、このごろジムニーに興味が沸いてあれこれ調べています

匿名さん

ジムニーのラテラルロッドは何故必要? 普通車に飽き、このごろジムニーに興味が沸いてあれこれ調べています。
(ジムニー現行型です) 車高を上げるカスタムをされている方が多数いらっしゃるようなのですが、ジムニーの場合は普通車と違って、ラテラルロッドというバーで車体とアクスルを繋いでいますよね? このバーは何のために必要なのでしょうか? 以下、私が解釈した内容なのですが、合っていますでしょうか。
ジムニーの足回りは、サスペンション、アブソーバー、フロントアームで保持されいますが、これだと横の合成が足りないからラテラルロッドで補強しているということなのでしょうか? ラダーフレームという特殊な骨格なので、横方向のサスペンションアームを設置するスペースもないし、オフロード走行時、路面とのクリアランスを確保しなければならない、さらには軽自動車であまりコストのかかる仕組みを採用できない為このような設計になっているということでしょうか? 当方、入門者につき、何方か分かりやすい説明をいただければ助かります。
また、リフトアップ初心者へ、これは知っておけといったアドバイスなども頂ければ参考にしたいと思います。
それでは宜しくお願いいたします。

リジットアクスルでコイルバネであればどの車にも それはついていますよ。
トラックや古いジムニーやハイエースなどは板ばねなので ばね自体が左右の規制をしているのです。
ですからトラックやヘビーなバンにはそれが不要なのです。
板ばねは車体とアクスルに固定されているのでどんなに 左右に押されても外れることがありません。
コイルばねは固定されていないのでズレが大きくなると 外れてしまいます。
JBのようなリジットアクスルでコイルバネ車で、それがないと アクスルが横に動いてバネが飛び出して飛んでしまいます。

オフロードに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ジムニーのラテラルロッドは何故必要? 普通車に飽き、このごろジムニーに興味が沸いてあれこれ調べています

匿名さん

ジムニーのラテラルロッドは何故必要? 普通車に飽き、このごろジムニーに興味が沸いてあれこれ調べています。
(ジムニー現行型です) 車高を上げるカスタムをされている方が多数いらっしゃるようなのですが、ジムニーの場合は普通車と違って、ラテラルロッドというバーで車体とアクスルを繋いでいますよね? このバーは何のために必要なのでしょうか? 以下、私が解釈した内容なのですが、合っていますでしょうか。
ジムニーの足回りは、サスペンション、アブソーバー、フロントアームで保持されいますが、これだと横の合成が足りないからラテラルロッドで補強しているということなのでしょうか? ラダーフレームという特殊な骨格なので、横方向のサスペンションアームを設置するスペースもないし、オフロード走行時、路面とのクリアランスを確保しなければならない、さらには軽自動車であまりコストのかかる仕組みを採用できない為このような設計になっているということでしょうか? 当方、入門者につき、何方か分かりやすい説明をいただければ助かります。
また、リフトアップ初心者へ、これは知っておけといったアドバイスなども頂ければ参考にしたいと思います。
それでは宜しくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

オフロードに関する質問

北海道 江別市で 飛鳥山公園とか野幌運動公園 みたいな大きくてオフロードバイクで 遊べそうなとこはありますか?

オフロード に関する質問

最近は、バカが多くて、公園内バイクは禁止が多いね。
質問者:石狩まで行って、海岸線でも走れば? 質問者:bob_marley_1021

オフロードに関する回答

オフロードに関する質問

オフロードバイクについて質問 KLX250を所持していたのですが壊してしまい 乗り換えようと思っています 今候補に上がっているのはセロー225 250です 理由はシート高が低く扱いやすいと言わ れているからです 一人でよく林道に行ったりするのですが自分の行ける林道にはKLXはちょっとでかいです そこでセローが出てきた訳ですが 自分のまわりは400乗りがほとんどでツーリングによく誘われます KLXではそれなりについて行けたのですがセローではどうですか?自分のKLXは頑張れば120はいけました スピードを求めているわけじゃありませんツーリングやコースも走るのであまりにも力不足だとちょっと…という感じです 何かオススメはありますか?林道メイン 長距離ツーリング たまに峠を走ります あと2ストはなしでお願いします 中古で買います 身長180程度KLXで両足ベタつけできます あと林道はフラットな所からガレてる所 山道 行ける所は行きます

オフロード に関する質問

セロー225で高速120巡航出来るみたいですね。
250の方が楽なんじゃないかと。
KLX250で120しか出ないって・・・ スプロケショートに振っていたんでしょうか? 規制後キャブ怒ノーマルで120は楽に出ますよ。
タイヤとスプロケの都合でそれ以上だしたこと無いですが。

オフロードに関する回答

オフロードに関する質問

オフロード ヘルメット 街中に似合うオフロードヘルメットを探しているのですが、なにかおすすめの物はあるでしょうか。
予算は5万円以内、バイクはKLX125です。
できればフルフェイスのものが好ましいです

オフロード に関する質問

オフロードヘルメットはゴーグルとセットなので、街乗りだけなら面倒ですよ。
シールド付きを買う方がいい。
アライ、ツアークロスか、ショウエイ、ホーネットが良いでしょう。

オフロードに関する回答

オフロードに関する質問

250ccのバイクを購入を考えています そこで気になったのが燃費です バイクが燃費良いでしょうか? オフロードとビックスクーターいがいでおねがいします

オフロード に関する質問

Ninja250SL ゆっくり走っていればリッター40いったよ ただ町中突っ込むと33とかになる CBR250R CB250Fも良い燃費になるんと思うよ

オフロードに関する回答

オフロードに関する質問

オフロードバイクに興味が出てきました。
おすすめはありますか? また、気をつける点など教えていただけると幸いです。

オフロード に関する質問

特に条件が無いのであれば、初心者にも乗りやすいヤマハのセロー250をお勧めします。
セカンドバイクで125ccがいい、と言うのであれば、同じく XTZ125(輸入車)もいいですよ。
気をつける点としては、オフ車はシート高が高いので、できるだけ試乗して(と言うか試しに跨って)自分に合うかどうかを事前に確認することですかね。
また、荷物の収容能力がゼロですので、通勤などで使うのであれば、キャリアやボックスを追加装備できるよう、予算を多めに見ておく事だと思います。

オフロードに関する回答