匿名さん
卒検落ちました。
金曜日についにみきわめを頂くことができ、今日卒検に挑んだのですが、落ちてしまいました。
縦列駐車でポールに接触、一発アウトです。
来週はバックの課題が方向変換右か 方向変換左になるようなのですが、私は方向変換がすごく苦手で、右バックは入る前に縁石に乗り上げてしまいますし、左バックは入ったはいいのですが、出る際に乗り上げ、接触などがあります。
そこで、【方向変換のコツ】を教えて頂きたく質問させて頂きました。
・手順はきちんと把握しています。
・方向変換は後輪を軸にスペースに入れていくということも分かっています。
しかし、【ハンドルを回すタイミング】が分かりません。
先輩ドライバーの皆さまは【何を(どこを)見て】ハンドルを回す時期を決めていらっしゃるのですか? また、最初に回す方向(縦列だったら左2回右2回右2回)をコミットメントしていても、時々ハンドルを回す方向を間違えてしまいます。
【回す方向を左右間違えないようにするためには、どうすればいいですか?】 そして、もし【どっちにハンドルを回したか忘れてしまった場合に、現在タイヤがどっちを向いているのか確かめる方向はありますか?】 質問が多くてごめんなさい。
よろしくお願い致します。