匿名さん
昨日卒検前のみきわめを受けました。
私は、修了検定を前に3度も追加補習を受けるほど下手くそです。
修了検定は一発で通り、第二段階は補習0で、みきわめまで来ました。
しかし、みきわめでの運転は第二段階で1番ひどいのではないかというほど最悪でした。
ずっと固定で同じ教官だったのですが、昨日はちがう教官にあたり、注意される箇所も全く異なり、いつもならブレーキを踏まれないようなところでブレーキを踏まれたり、初めて行く道に連れて行かれたりともうパニックに陥って自分でも信じられないミスの連発でした。
右折時に対向車が来ているのに行こうとしてしまったり、右折レーンに移るのを忘れたり、あと前にタクシーが乗り降りのために止まっており、初めて出くわした場面だったので後ろで待っていたら、追い越して行け!と言われました。
(二車線あるところです) 前に教官に自分でわからない時は待ってたらいいよと言われたのでそうしていました。
あと自主経路も今までの教官は一応道案内してくれてたのですが今回は全くなしでした。
みきわめなのでそれは仕方ないのかなと思いますが。
なんとか教習所まで戻り、方向転換と縦列駐車をしました。
これはどちらも問題なくよくできてると言われました。
自分でもこれは補習確定だなと思っていたら、まさかのみきわめ良好で水曜日卒検になります。
こんなぼろぼろの状態で卒検に行くのがとてもこわいです。
卒検前に自分の苦手なとこや認識が甘いところがわかってよかったなとも思うのですが、やっぱりすごく不安です。
卒検前のみきわめってできてなくてもOK出すものなのですか?