ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思いま

ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思いま

匿名さん

ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思います 私の使っているサイコンがガーミン520なのでパワーメーターはガーミンベクターにしようかと思います ペダルを今まで使っていたPD6800を使いたいので、 Vector Cartridge Kit for Shimano Ultegra PD-6800 Pedals とペダルポッドさえあれば運用出来るのでしょうか?

まずベクターを買ってきて、軸にセンサーが付いているので軸をバラす。
で、新しく出たそのカートリッジにセンサーをセットする事でアルテグラのペダルで使用する事が出来ます。
コスト的な事を考えるとそのまま使えよと言いたくなりますね。
値段的にペダリングモニターを買った方がいいと思う。

kitに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思いま

匿名さん

ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思います 私の使っているサイコンがガーミン520なのでパワーメーターはガーミンベクターにしようかと思います ペダルを今まで使っていたPD6800を使いたいので、 Vector Cartridge Kit for Shimano Ultegra PD-6800 Pedals とペダルポッドさえあれば運用出来るのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

kitに関する質問

武川スカット106kitに強化バルブスプリングを組んだところ、カムシャフトの山が、ロッカーアームに削られて低くなりました。
ロッカーアームにも、負荷がかかった爪跡のキズがあります。
山は、約2mm近く削られてます。
原因バルブスプリングだと思いますが、他に何かありますでしょうか? ノーマルスプリングでも、全然いけますでしょか? どなたか知恵をお貸し下さい。

kit に関する質問

武川製品は精度のバラツキが大きいですよ。
カムの表面の焼きが甘かったのかもしれないし、オイルの流量が少ないのかもしれない、とにかくレース用パーツなので、耐久性は期待出来ないです。

kitに関する回答

kitに関する質問

エスティマ2009年モデルアエラス 3500cc4WDに 乗っています。
乗りごこちは凄くいいのですが、ちょっと段差があると車体が 大きく左右に揺れるのがちょっと不快です。
タイヤは純正で215/60R17なのですが、タイヤのたわみではないのかな? と考えています。
こういった乗り心地を解消したいのですが、ショック+サスペンション交換で ある程度解消できるのでしょうか?またその場合は、乗り心地はゴツゴツ したものになってしまいますか? ちなみに山道を走った時は、それほど車体がロールする感じには 思いませんでした。
現在、交換するのであれば、カヤバのSRスペシャルかローファースポーツのL-KITあたり にしようかと検討中です。
(他の車高調だと著しく硬くなるようなので)

kit に関する質問

車高短改造すれば、サスペンションストロークが減る上、ロールセンターが下がって、もれなく突き上げる癖に腰砕けの、貧乏臭い走りにすることができます。

kitに関する回答

kitに関する質問

ウインカーポジションKITを装着すると、元々のポジション球はどうなるんでしょうか? 市販品のウイポジKITを付けようと思っています。
そこで疑問なんですが、これを付けた時、元々のポジション球はどうなるんでしょうか? 純正復帰モード以外では光らなくなるのでしょうか? それとも元々のポジション球+ウインカーの両方が光るようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

kit に関する質問

もともとのポジション球の配線を切らなければ、そのまま点きますよ。

kitに関する回答

kitに関する質問

アドレスv125sのCF4MA乗ってます。
現在、駆動系はノーマルですが ビームスマフラーのみ入っています 低中速、最高速をアップさせるor また最大限にパワーを引き出すには 下記のどちらのパーツをおすすめしますか? 武川 アドレスV125/S ハイスピードプーリー&トルクカムキット+純正ノーマルベルト キタコ アドレスV125/G/Z/S用パワードライブkit489-2411000+ キタコ アドレスV125/G/S ドライブベルト タイプX 468-2411000 駆動系カスタムに詳しい方、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

kit に関する質問

加速だけなら星野設計のトルクカム+ノーマルウエイト、ノーマルベルトをお勧めします。
最高速は変わらないですが、V125Sでも95キロくらいは出るので僕的には充分です。

kitに関する回答

kitに関する質問

BMW F10のハブボルトについて教えてください。
今回社外アルミホイール(RAYS)を購入するにあたって純正のハブボルトは使えますか? RAYSインポートKITを勧められました。
純正がそのまま使用できるのであれば使用したいのですがご存知の方、宜しくお願いします。

kit に関する質問

F10にレイズの何のアルミを装着するか判りませんが、G27の様なオーナメントがあるタイプは純正ボルトの頭が長すぎてオーナメントに干渉するのでボルトKITの使用をお願いしてます。

kitに関する回答

kitに関する質問

スーパーDio(af27)にpcxのセパハンkitは付きますか? ズーマーのセパハンkitはDioにつくみたいで。
ズーマーにはpcxのセパハンkitがつくらしいです。
てことは、、、?と思いまして 知ってる方教えてください(。
-_-。
)

kit に関する質問

無理でしょ。
形状が違いすぎる。
ズーマー・PCXはバーハンだからね。
見たらすぐにわかると思うんだけど。


まー、いくらかけてもいいなら付けられるでしょ。

kitに関する回答

kitに関する質問

モンキーを純正ヘッドで88ccにボアアップしました 仕様 エンジン タケガワ88cc Sステージkit タケガワ ハイカム 強化バルブスプリング キャブ ・マニ タケガワpc18KIT マフラー タ ケガワ Zスタイルマフラー タケガワハイパー CDI エンジンはキャブセッティングも決まり 気持ちよく回り大変満足しています そこで質問があります エンジンが最高回転数付近に到達したところ まるで燃料カット、リミッターが働いたような症状、ガツンと失速します(リミッターなどついてないのは分かります) SPタケガワに相談したところノーマルヘッドの限界と言う回答でした なぜ純正ノーマルヘッドでは このような症状になるのでしょうか? ※自分なりに調べてみましたがサージングと言うキーワードが思い当たりましたが確証はありません。
サージングとはどのような現象なのでしょうか? 合わせてご説明お願いいたします

kit に関する質問

バルブサージングとはあまりのカム高回転にバルブが追従出来ずスプリングの力で戻りきれなくなり暴れだし、燃焼室が密閉出来ない状態を言います。
バルブジャンプとも言う。
あまりに酷い、多発すると最悪はピストンヘッドとクラッシュしたり。
対策はバルブの軽量化、スプリングの強化、カムデュレーションの変更などです。
さて、ボアアップシリンダー+ノーマルヘッドの場合の頭打ち症状ですが。
一概にサージングだけが原因とは言い切れません。
ボアの広がったシリンダーにノーマルの燃焼室、ポート形状、口径のままだと高回転域で吸入量(燃料の濃い薄いの問題ではない)が不足しがちになるのも事実。
圧縮比もノーマルに比較して相当高くなっていませんか。
アクセルを全開で回転上昇を待つとリミッターが効いた様な状態になるけど、回転上昇に合わせゆっくり開けていけばスムースに廻りきる、といった場合はこの可能性が高いです。
ハイカム+強化バルブスプリングを使用されてるのでしょうから今後は燃焼室形状、ポート形状の見直し、バルブの大径化が焦点になるかと。
ノーマルヘッドにこだわるなら。

kitに関する回答

kitに関する質問

2000年のトヨタタンドラに国産社外ナビとキーレス付きエンジンスターターを取付したいと思っておりますが、流用可能なハーネスが取付kitがありましたら教えてください。
いろいろ調べたのですが 結局わかりませんでした。
宜しくお願い致します。

kit に関する質問

タンドラがJBLでなければ普通のトヨタ配線でいけると思います。
社外キーレス・エンスタは車種別配線を探すのはめんどくさいので車両配線に直接繋ぐのが良いと思います。
ナビに関して車速は多分、メーターから キーレスは運転席キックパネル内の配線から エンスタはキーシリンダー裏から 各配線があると思います。

kitに関する回答

kitに関する質問

ロードバイクのパワーメーターについて質問です 初めてパワーメーターを購入しようと思います 私の使っているサイコンがガーミン520なのでパワーメーターはガーミンベクターにしようかと思います ペダルを今まで使っていたPD6800を使いたいので、 Vector Cartridge Kit for Shimano Ultegra PD-6800 Pedals とペダルポッドさえあれば運用出来るのでしょうか?

kit に関する質問

まずベクターを買ってきて、軸にセンサーが付いているので軸をバラす。
で、新しく出たそのカートリッジにセンサーをセットする事でアルテグラのペダルで使用する事が出来ます。
コスト的な事を考えるとそのまま使えよと言いたくなりますね。
値段的にペダリングモニターを買った方がいいと思う。

kitに関する回答

kitに関する質問

シグナスXの回転数が上がりません。
ベリアルのプーリー、クラッチKIT、ウェイトローラー7g、強化ベルト、トルクカムを付けてます。
しかし、8000回転以上回りません。
走行距離は5000kmです 。
改善するにはどうしたら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
宜しくお願いします。

kit に関する質問

下の方は少し間違ってます。
ノーマルでもピークパワーは8000~9000回転です。
パワーバンドとも呼びますが、そこに合わせるセッティングが肝となります。
回そうと思えば10000回転も可能ですよ。
駆動系の特性によって回る回らないがあります。

kitに関する回答

kitに関する質問

バイク オートバイ 単車 KITACO GROM 133cc LIGHT ボアアップKITは ハイオク仕様ですか?レギュラー仕様ですか?

kit に関する質問

133cc LIGHT ボアアップKITは,レギュラー仕様です

kitに関する回答