NS1前期(後期二つ目仕様)に乗っています

NS1前期(後期二つ目仕様)に乗っています

匿名さん

NS1前期(後期二つ目仕様)に乗っています。
この度、オーズ製のCBR1000RR風カウルをつけようと思っています。
それを調べていて気になったのですが、この外装を付けている方は皆さん、CBR1000RRのLEDテールランプを取り付けています。
これは電装系をいじってない純正のNS1でも取り付けて大丈夫なものでしょうか? ワット数、バッテリー上がりなど。
もちろん、直流にしなければならないことはわかっています。
また、CBR600RRの純正ヘッドライトも流用してもバッテリーに問題はないのでしょうか?

主に乗られる環境が夕方以降であれば、 全波整流化することが望ましいのでしょうが、 普段昼間に乗られてて、ロングツーリングで夜に突入してしまうというような 乗り方であれば、オンオフの付いている前期のスイッチに換えてしまえば良いと思います。
ランプの直流化は必要ですが・・・

CBR1000RRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

NS1前期(後期二つ目仕様)に乗っています

匿名さん

NS1前期(後期二つ目仕様)に乗っています。
この度、オーズ製のCBR1000RR風カウルをつけようと思っています。
それを調べていて気になったのですが、この外装を付けている方は皆さん、CBR1000RRのLEDテールランプを取り付けています。
これは電装系をいじってない純正のNS1でも取り付けて大丈夫なものでしょうか? ワット数、バッテリー上がりなど。
もちろん、直流にしなければならないことはわかっています。
また、CBR600RRの純正ヘッドライトも流用してもバッテリーに問題はないのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内