先ほどはアドバイスありがとうございます

先ほどはアドバイスありがとうございます

匿名さん

先ほどはアドバイスありがとうございます。
先ほど友人に話しました際に、加害者の自動車の保険屋さんに病院に行った際の医療費等などのお金は保留にして下さいと言われたそうです。
領収書などは取ってて下さいとの事…でした。
私には保留?ってのが理解出来ないのですが、保留ってなんでしょうか?

その場で診察料金を支払わないでって事でしょうかね。


係争中の場合は一時被害者が立て替える場合もあります(交通事故の診察、治療の場合は健康保険を拒否する病院もあるようです。
)が、病院によっては直接、相手の保険屋さん(自賠責)に請求します。
大きな保険屋さんなら後者がほとんどです。
後日保険屋さんから病院に支払われます。
私の場合も病院で支払いは一切しませんでした。
(と言うか保険屋さんから支払わないでと言われていましたし、病院から請求もされませんでした。
そして相手の保険屋さんの連絡先を聞かれました。
) だけれど「領収書などは取ってて下さい」というのが腑に落ちません。
”領収書”は支払わないと発行されませんからね。
治療明細なら分かるのですが・・・ 初めてのことで動転しているかもしれませんが、分からない事は相手の保険屋さんにとことん聞くことです。
そして病院に1日でも早く行くことです。
日にちが経つと事故との因果関係が薄れ、治療費が支払われないこともあるようです。
一週間が限度と言われています。

医療に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先ほどはアドバイスありがとうございます

匿名さん

先ほどはアドバイスありがとうございます。
先ほど友人に話しました際に、加害者の自動車の保険屋さんに病院に行った際の医療費等などのお金は保留にして下さいと言われたそうです。
領収書などは取ってて下さいとの事…でした。
私には保留?ってのが理解出来ないのですが、保留ってなんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内