ハンドメイドルアー 塗装について 塗装の時にマニキュアが使えるそうなのでダイソーで買って

ハンドメイドルアー 塗装について 塗装の時にマニキュアが使えるそうなのでダイソーで買って

匿名さん

ハンドメイドルアー 塗装について 塗装の時にマニキュアが使えるそうなのでダイソーで買って使おうと思っているんですが、マニキュアを男が買ったら恥ずかしいですよね?みなさんは堂々と買っ ていますか? それと、アルミの上にマニキュアを塗っても大丈夫ですか? あと、塗装をして、セルロースセメントスプレーで色止めを何回かやったあと日にちを置いてから仕上げ塗りでディッピングしたほうがいいんですか?その場合何日ほど日にをおけばいいでしょうか?

初心者でも簡単で綺麗で釣れるルアーの塗装を教えよう エアブラシ持ってないなら無理に難しい塗装するよりも このほうが見た目良いよ。
①ラッカースプレーで真っ白に塗装して1日乾燥→ダイソーのラメ入りクリアーマネキュアで全体塗る。
→乾燥したらもう一度マネキュア塗る→乾燥したらセルロースにドブ浸け。
マネキュア2回厚く塗れば、ゆっくり浸けて、ゆっくり上げれば流れない。
1秒で1mm位の速度で上げる事。
→乾燥したら適当な厚みになるまでセルロースドブ浸けを繰り返し完成! ②①の白塗装の後でマスキングテープ貼って頭だけ赤スプレー吹いたらレッドヘッドラメカラーの完成。
③手抜きするなら塗装なしで木目のままラメマネキュア塗ってセルロース乗せても良い感じに仕上がります。
色流れの心配ないし木目が素敵な感じになる。
ただし、下地の木の表面はなめらかにペーパー掛けして仕上げる事! ④クリアーカラーのマネキュアとラメマネキュアの併用で使えば、③のルアーにクリアーカラーっぽい感じにも仕上げることができる。
たとえば下地が木目でラメ入りのクリアーイエローとかクリアーレッドとか。
アルミの上にとか考えないほうが良いよ。
初心者がアルミ使うと汚くなります。
とりあえず、きっちり作れるようになってからアルミに挑戦すれば良い。
アルミはアルミでいろんなノウハウがあってハードル高いからね。

メイドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ハンドメイドルアー 塗装について 塗装の時にマニキュアが使えるそうなのでダイソーで買って

匿名さん

ハンドメイドルアー 塗装について 塗装の時にマニキュアが使えるそうなのでダイソーで買って使おうと思っているんですが、マニキュアを男が買ったら恥ずかしいですよね?みなさんは堂々と買っ ていますか? それと、アルミの上にマニキュアを塗っても大丈夫ですか? あと、塗装をして、セルロースセメントスプレーで色止めを何回かやったあと日にちを置いてから仕上げ塗りでディッピングしたほうがいいんですか?その場合何日ほど日にをおけばいいでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内