匿名さん
オデッセイRB3アブソルート トヨタウィッシュ プリウスα これ以外の他のおすすめもお願いします。
この車を購入された方の率直な意見を聞かせていただきたいです。
7人乗ることも多々あります。
試乗することが1番かと思いますが 2列目3列目の乗り心地や乗り降りしやすさなど教えていただきたいです。
小さい子供2人います。
背の高いミニバンは考えていません。
よろしくお願いします。
匿名さん
オデッセイRB3アブソルート トヨタウィッシュ プリウスα これ以外の他のおすすめもお願いします。
この車を購入された方の率直な意見を聞かせていただきたいです。
7人乗ることも多々あります。
試乗することが1番かと思いますが 2列目3列目の乗り心地や乗り降りしやすさなど教えていただきたいです。
小さい子供2人います。
背の高いミニバンは考えていません。
よろしくお願いします。
中古もありなら、私も乗ってますがMPVはいかがでしょう?ミニバンでは低い方です。
リヤの足回りはマルチリンクで乗り心地も良いです。
2列目のシートは1列目と同じくらい大きく乗り心地はとても良いですよ。
また3列目のシートも厚くクッションも効いているので疲れにくくなってます。
低いミニバンの中では3列目は広く快適です。
ルーフこそ低いですがノア・ヴォク、セレナ等より足元や幅も広く快適です。
3列目へのアクセスですが、スライドドアで開口幅が785mmとアルファード並なので乗り降りもとても楽です。
と、自車なので贔屓目に書きましたがデメリットは車体がかなり大きく、車重もあるので燃費が悪いと言うことです。
たた、中古市場で人気がないのでコストパフォーマンスはとても良いと思います。
ご参考に。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
オデッセイRB3アブソルート トヨタウィッシュ プリウスα これ以外の他のおすすめもお願いします。
この車を購入された方の率直な意見を聞かせていただきたいです。
7人乗ることも多々あります。
試乗することが1番かと思いますが 2列目3列目の乗り心地や乗り降りしやすさなど教えていただきたいです。
小さい子供2人います。
背の高いミニバンは考えていません。
よろしくお願いします。
新型プリウスαってまだ出ていませんか? 先日、私の前を走っていた車がプリウスαだったのですが、後ろのライトの形が従来の縦長ではなく、横にスラッと長い形でとてもかっこよかったのです。
次買うならこれだなと思い、ネットで調べましたが、まだ発売の発表もされていないようでした。
私の見間違いだったのでしょうか?
プリウスα に関する質問
新型のプリウスαはまだ販売されていません。
よって,見間違いの可能性が高いと思われます。
リアが横長なトヨタミニバンは,ウィッシュですね。
他にも,ホンダ・オデッセイ・ハイブリッドも 横長でスタイリッシュだと思います。
クラッツィオラグジュアリーシートについて。
プリウスαに乗っています。
上記のシートをつけたのですが運転中となりのシートと擦れ合うのかギーギー音がします。
椅子を倒すと何も鳴らな いのでシートとシートが擦れ合う音なのは明確です。
何か音を軽減させる方法は知りませんか?
プリウスα に関する質問
革用のメンテナンスクリームはどうでしょうか?
プリウスαについて。
納車後の1ヶ月点検のあと、ブレーキの踏みはじめくらいで、カチッという音が耳につくようになりました。
もう一度ディーラーに持って行ったところ、油圧バルブの作動音で問 題ないと言われましたが、家にもどってよく聞いてみると何かのスイッチが入る音のように聞こえます。
この音はどうやっても改善されないものなのでしょうか?
プリウスα に関する質問
差圧バルブの作動音なので部品を交換しても音は消えません。
普通のガソリン車なら聞こえない(気にならない)レベルなんですよ
プリウスαのバッテリー変えないといけないとトヨタの販売店に言われました。
たしかに5年乗っているので替え時かとも思っています。
交換費用が40000円物と作業費込みです、 これは高いですか? オートバックスやイエローハットだといくらでできそうですか? ご存知の方教えてください。
プリウスα に関する質問
車の使用状況は? 週一とかですか?
これはスピード感覚が欠如していると言えますか? 昨日、プリウスαで高速を走行したところ、130km/hで走っていても100㎞/hくらいしか出ていない感覚で、140km/hを超えるとやっと100km/hくらいのようなスピード感覚だったのですが、これはスピード感覚が欠如していることになりますか? 普段はレガシィに乗っており、レガシィだと120㎞/hも出せば十分な感覚です。
プリウスα に関する質問
トヨタは昔から足回りがふわふわしているので、速度の体感が難しいといえます。
それは、ある人には快適と感じますが、人によっては気持ち悪いとも感じます。
アメリカはトヨタ的な乗り味が好まれますが 、ヨーロッパでは嫌われます。
プリウスは昨年末にモデルチェンジしましたが、プリウスαはいつ頃するでしょうか? 毎回、新車を購入した後1年以内に新型にモデチェンします。
値引き等で費用対効果があるのですが、過去 2度そういう事になっています。
詳しくでもなくても予想的でも良いので御教授方宜しくお願いします(^^♪ 来年7月が二度目の車検です!
プリウスα に関する質問
新型プリウスαはだいたい、早くて年末ぐらい。
遅くて来年3月頃までには発売されると予想されています。
プリウスα G'sの純正ホイールのインセットは、いくつなのでしょうか?
プリウスα に関する質問
17インチ標準は 17インチ7.0J インセット45 16インチ標準は 16インチ6.5J インセット39 になります。
プリウスα特別仕様車 S“tune BLACK 2を購入しようと思います。
LEDヘッドランプ、プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)オートマチックハイビー ム、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロール、トヨノスケマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム、ETC、オートリトラクタブルミラー、イクリプス9インチナビ がついています。
新車でいくらぐらいが、妥当ですか?
プリウスα に関する質問
悪いことは言わない。
アルファーじゃなくて、新型のプリウスの方が良いよ。
30系とは別物だから。
全てが優れているから。
現在、下記2台で迷ってます。
アベンシスワゴンH24年式 Li 2万キロ 総額177万円 黒 プリウスα H27年式 SLセレクション 2.9万キロ 総額190万円 ガンメタ 外観は圧倒的にアベンシスワゴン が好みで、人と被らない点もいいです。
プリウスαが無難なのは重々承知してますが、内装が安っぽいのがネックです。
プリウスαはお買い得だと思いますが、アベンシスワゴンも捨てがたく決め切れません。
どちらが良いと思われますか?
プリウスα に関する質問
H24年のLiに乗っています。
私もプリウスαと悩みました。
私個人の結論から言うと、アベンシスを買って大変満足しています。
高速走行が非常に良いと評価されていましたが、街乗りでも良さを発揮します。
もちろん高速の安定感は抜群です。
サスが硬いと言っている方もいますが私はまったく気になりません。
キビキビ走りますし、加速もスムーズです。
ブレーキが効き過ぎる分、慣れるでは急ブレーキ気味になります。
シフトをDポジョンのままパドルシフトが使用出来るのは非常に便利です。
燃費も街乗りだとリッター12㎞をキープします。
高速だと、17㎞近く行きました。
オートワイパーや、ルームミラーの眩しさ低減装置が付いているなど便利です。
後ろの座席を倒すと大人2名が寝れます。
ウインカーレバーとワイパーレバーが逆ですが、私はそこもアベンシスの良い所と思っています。
ボディがクラウン並みに大きく扱いにくいと言われていますが、そんな感じもしません。
都内の狭い駐車場も問題無く停められました。
マイナス点を挙げるなら、燃料がハイオクです。
レギュラーを入れている方も多いみたいですが、私はアクセルを踏んだ時の加速、スムーズ感に差が出ると感じたのでハイオクを入れています。
乗れば良さが分かると思います。
私は買って、まったく後悔していません。
トヨタ プリウスαとホンダ シャトル ハイブリッドを比較した場合、 プリウスαが優位な事って何がありますか? 積載性、燃費、車中泊の可否など クラスは下にもかかわらず、 シャトルの方が優位な事が多いですよね? プリウスα(現行)を購入するメリット って何ですか? ※フィールダーはこの際比較対象に していません。
プリウスα に関する質問
トヨタブランドとハイブリッド機能ではないでしょうかね? 試乗すると分かりますがHV機能はホンダより非常に滑らかで 独特の振動等もありません。
でも値段はそれなりシャトルより高いので価格差で 比較すればそこはシャトルより優位ではない気も致します。
私も一昨年プリウスαも入れて検討した時ありましたが 好みも含め結局ホンダのHVにしました。
低燃費タイヤについて プリウスαに18インチのアルミを付けているのですが、今回タイヤ交換をしようと考えています。
候補として、 1、トーヨータイヤのトランパスmpZ 2、ヨコハマタイヤのEC OS ES31 を考えているのですが、お勧めはどちらでしょうか?
プリウスα に関する質問
確かにカテゴリー的にはトランパスmpZが上です ただ結構安く売っているのでエコスES31と競合しているんじゃありませんか? mpZは乗り心地が硬めで、ノイズも出やすいのでミニバン用タイヤの中でもあまりお勧めのタイヤではありません。
市場でも人気がないようで、安く売られているのではありませんか? 今年、急遽に、同じゾーンにトランパスMLという商品を出しましたが、mpZの人気のなさの裏返しのように思えます (自分の推測ですが、去年に高級ミニバン用トランパスLu2、普及価格帯トランパスmpZ、軽用のトランパスLuKと3種も同時に出したのでmpZに力を入れられなかったのでしょう) あなたがプリウスαに多人数乗車をするなら、EC31よりmpZがいいと思います。
そうでないなら、ミニバン用タイヤの中でも硬めの乗り味のmpZの悪さがもろに出る可能性があります それなら、消去法ですがEC31のほうが合うかもしれませんね
車の燃費をとても気にする方は多いのでしょうか? うちの父はセルシオに15年近く乗っていましたが、プリウスαへ乗り換える直前に「ガソリン高の時代では、こんな燃費が悪い、ガソリンを道路へばらまくような車には乗ってられない」と言っていました。
プリウスα に関する質問
私もフーガを10年近く乗ってますけど・・・ 社会人になりたての頃のレギュラーガソリン1Lの価格は、今とほとんど同じ。
もう30年近くも前なんですけど、手取りが10万と少し。
ハッキリ言って安いですよ、ガソリン。
先々月、とある事情で先代のプリウスを2週間ほど借りてました。
乗ってられません!気持ち悪いんです! 坂道での発進は後ろに下がるし、ブレーキは意図せぬ「ズレ」がある。
いくら乗り込んでも気持ち悪さには拍車がかかる一方。
電気自動車を普及させるための繋ぎのクルマ(ハイブリッドカー)になんて乗りたくありません。
24年式か25年式かのプリウスα中古で、距離は同じくらいですが、20万くらい差額げあり、やはり25年式のが少し高いです。
やはり、高くても25年式のがよいでしょうか?
プリウスα に関する質問
距離と装備が同じで年式だけ違うというのなら 年式が古くても安い方がいいと思いますよ。
20万というのは結構な差額ですからね。
アクア・オーリスHV・シエンタHV・ヴォクシーHV・ノアHV・エスクァイアHV・カローラHV・カムリ・SAI・プリウスαには何故E-Fourの設定が無いのは何でなのでしょうか? 今後トヨタはハイブリッド 車にE-Fourを設定させていくでしょうか?
プリウスα に関する質問
基本的にトヨタの車両は前輪駆動が主力です。
ハイブリッド車に限らず主力が前輪駆動ですから、単純に4WDの設定車はラインナップ上限られているだけです。
ハイブリッド車は、プリウスを先端技術を投入するモデルと定義して19年間進んできました。
プリウスで実現したハイブリッドパワートレインを他の派生モデルへ展開することで、ハイブリッド車のラインナップを増やしています。
当初はハイブリッドシステム搭載でのコストが大きいため、一般モデルにハイブリッドモデルを定義するとハイブリッドシステムのコストが丸見えになり、高い価格のハイブリッド車では売れない懸念がありました。
そのため、ハイブリッド車は専用モデルとして、ガソリンモデルとの比較ができないラインナップで進みました。
ハイブリッドシステムのコストダウンが進み、一般モデルにハイブリッドモデルの設定が始まったのが数年前です。
ご質問の車両はの殆どが、上記派生モデルにあたります。
ハイブリッドシステムでの4WD(エスティマ等を除き)は、新型プリウスがトーションビームのリアサスペンションをダブルウィッシュボーンへ変更した事で、リアアクスルにモーターを組み込む事で実現できました。
ダブルウィッシュボーンの採用は、安いトーションビームでは過去のユーザーの走りに対する不満を解消するためです。
この変更は、自動車評論家にも高く評価されています。
インバータ等の電子回路の小型化によるコスト減が、リアサスペンションのコスト増を補ったことで、やっと4WDが実現されました。
今後、新型プリウスのパワートレインが派生モデルにも導入されれば、4WDの可能性はありますが、更に廉価なモデルではリアサスペンションをダブルウィッシュボーンにするかどうかは難しい面もあると思います。
今年モデル設定されたオーリスハイブリッドでも旧30型プリウスのハイブリッドシステムが使われていますし、AQUAやカローラハイブリッド等では更に古い20プリウスのハイブリッドシステムを修正して使われています。
コストと販売価格設定に折り合いが付けば、4WDの投入があるでしょう。
ちなみに、E-fourは後輪をモーター駆動で動作させる4WDです。
エンジン出力を4輪に分配する4WDとは異なります。
一応、4WDですが、前輪・後輪のトルクバランスはかなり劣りますから、4WDとして過信は禁物です。
スタックした時の脱出用程度に思った方が良いでしょう。
(amrnbtさんへ)
ワゴン系の車で悩んでいます。
車の買い替えを検討しています。
今のところ思いついている候補はレガシィツーリングワゴン(BR)か、オデッセイ(RB3)です。
本当はアルファード等の 背の高いミニバンが欲しいのですが、職場の駐車場が機械式なため入庫できません。
駐車場スペックは 5000X1850X1550 1600kgです。
とはいえ、確認したところ1650kgまでは全く問題ないとのこと…。
現行のC250も駐車してます。
現在はカローラフィールダーの初期型に乗っていますが、少し小さくて人や荷物を載せるのに物足りないです。
上記サイズの中でなるべく大きい車に乗りたいと思っています。
大は小を兼ねる…的な考えです。
仕事柄、空港までお客様を迎えに行くこともあり、運転手+3人&大型スーツケース3つは積みたいです。
可能なら4人+4つですが… レガシィならBRの前期NAを、オデッセイならRB3のMかできればLを検討しています。
なお、車高が少し高いくらいならサスペンション交換で落とすのはアリと考えています。
(過走行ならいずれにしてもサスはやれてるでしょうし) ですのでプリウスαも検討範囲です。
過走行車で60~80万くらいかな、と思っていますが、みなさんならどちらを選ばれますか? もしくは他の車種でもお勧めがあれば教えて下さい! 現在乗っている方からのお勧め情報もあればお待ちしてます。
どうぞよろしくお願いします!
プリウスα に関する質問
オデッセイがいいと思います。
プリウスαを車高を上げたいんですけど、どんくらい上げれますか? というか上げれるんですか?
プリウスα に関する質問
普通に考えて1インチくらいでは プラスタイヤの厚み分くらいが限界??
プリウスα平成25年式(2月)の5人乗りグレードSのアルミホイールについて質問です。
この型にF 18インチ 7.5J +53、PCD 114.3-5H、225/45-18のサイズは収まるでしょうか。
因みにサスはノーマルです。
以上、宜しくお願いします。
プリウスα に関する質問
プリウスαG’sやモデリスタのオプションサイズは、18インチ、7.5J、225/45R18があるから、タイヤサイズ的には問題ないでしょうね。
ただ、インセットが標準は39と45(215/50R17、17×7J)でG’sは42(225/45R18、18×7.5J)だから、インセット53は内側の干渉があるでしょうね。
やはりインセット42が無難だと思うのだが。
詳しくはディーラーやカーショップで聞いてください。
*トヨタ純正パーツの品番教えてください* プリウスα(2011年、ZVW41 Sグレード)の純正サイドステップ、左右、黒色(202)の品番 教えてください。
お願いします
プリウスα に関する質問
ディーラーで聞いてください 知恵袋で、ID非公開さんのためにパーツリストを開いて品番を確認して、その細かな数字やアルファベットをキーボードから打ち込みたいという奇特な人がいるようであれば、もしかしたら回答があるかもしれませんが、素人がそんなパーツリストを持っているかと言えば可能性は低いですし、仕事場でこれを見て回答しようとするディーラーなどの方がいない限り、難しいと思いますよ ディーラーで品番を聞いても料金を請求されませんし、どうせ注文するのでしょ?遠慮なく聞けばいいじゃん
プリウスαに乗っています。
ドアミラーのロック連動装置の購入、取り付けを検討しております。
とある企業さんで「キーレスで連動ミラー格納キット+オートパワーウィンドウ +オートドアロック」までできる装置を見つけましたが、プリウスαには対応していませんでした。
このようなオールインワンの装置を扱っているメーカーを紹介いただけないでしょうか?各々のパーツがあるのは知っていますが、費用を抑えたいので。
プリウスα に関する質問
適合するオールインワン製品はありません。
現在プリウスαの前期に乗っています。
これにプリウスの30系のマフラーは合いますか?
プリウスα に関する質問
合いません。
名はプリウスですが両車の構造は別物です。
41プリウスαのLEDフォグを50Wのイエローフォグに変えようと思っています。
フォグランプ形状を調べたところ、26年のマイナーチェンジ前まではH11と記載されていましたが、新型41αも同じH11でしょうか?
プリウスα に関する質問
いえ、純正でLED仕様です。
どうしても交換したいのであれば、フォグASSYを前期に交換してください。
後期のフォグは全くのお飾りLEDです。
プリウスαの高速巡航時で、パーシャルスロットルの時、チリチリ音が、発生します。
アクセルをその音の発生するポイントより踏み込んだり、アクセルをはなすと音は消えます。
何が原因かわかりません。
原因ががわかる方、何卒アドバイスお願いします。
プリウスα に関する質問
突き止める手順は、発生箇所が車外か車内か。
車外だとエンジンルーム内のスロットル関係、燃料ポンプ関係でしょうか。
意外と違う音質の音(ガーガーやズーズー)が車内に届く時には「チリチリ」や「カサカサ」に変わる場合があります。
車内ですと可動するものはエアコン・送風・ダクト関係です。
モードは内気循環でも外気導入でも鳴るのか?ですね。
ダクト内に異物があるかもしれません。
新車時から鳴っているのですか?「いや、最近気が付きだした」と言うのであれば、車内の振動ですね。
どこから聞こえるか探ってみて下さい。
実は、私も以前ありまして。
意外と音が反射して発生源とは全然違う方向から聞こえる場合もあります。
私の場合はメーター内から聞こえていたのでビビリと勘違いして叩いたりドツイたりしたのですが、結局はグローブボックスに入れた懐中電灯の振動でした。
また、シートの下に落し物はありませんか? そのへんが怪しいと思います。
一度全部荷物を降ろして走行してみてはどうでしょうか?90%持ち物の振動が原因ですよ。
前から聞こえててもラッゲージスペースまで調べて下さいね。
カローラフィールダーのハイブリッドG W×BとプリウスαのSで購入検討迷っています。
それぞれの長所、短所、乗っている方の意見をお願いします。
プリウスα に関する質問
カローラフィールダーのハイブリッドG W×Bとプリウスαも乗っていませんが、 次に買おうと考えているのが、フィールダーです。
今、乗っているアクアは、低くて狭くて、荷物が多く積めません。
しかし問題は、ホイールベースの長さです。
アクアのホイールべースは、2550mmですが、 後のフェンダーを擦ってしまいました。
フィールダーは、2600mmでアクアより長いです。
プリウスは、2700mmで、幅も3ナンバーです。
アルファは更に長くて、2780mmですよ。
アルファは、狭いところでの使い勝手が悪いと思いますが。
この度、プリウスαを購入することになり、ナビを迷ってます。
純正は画面も小さいしボタンが横に並んでいてあまり好きではありません。
社外品のビックXというナビの9型が良いなと考えてます。
そ こで質問お願いいたします。
車を買うときにナビはレスにしてもらうのはわかりますが、バックモニターだけ取り付けてもらい、配線をナビのところまで出しておけば、ビックXと接続した時に純正と同じように見ることは問題なく出来ますか? ビックXにもバックモニターはありますが、純正と同じように、きれいに取り付け出来るのでしょうか?取付店舗で、大切な車を加工されるのが心配です。
ハンドル連動にこだわりはありませんので、車幅などだけ映れば十分と考えてます。
また、同じ考えでETCは純正で、ナビに接続連動出来るのかも分かれば教えて下さい。
プリウスα に関する質問
始めまして 私はプリウスα前機専用モデルEX900-PRAを装着しております。
ディーラーでの御車ご購入という事ですので、マイナー後のプリウスαでしょうか? 結論から言えばバックモニターもETCも接続は出来ません。
共にコネクターが違っていますので接続できないんですよ ETCに関しては ナビ連動モデルでなければ、使用可能ですが、 ナビ連動モデルですと音声ガイドがナビを通じて流れる為(その時音楽等は止まる)接続されないと音声ガイドが何も聞こえません。
アラームさえ鳴りません。
全くの無音状態ですが、ETCの機能は使えます。
バックモニターに関しては コネクターを電装屋さんに頼めば付け変えれるかもしれませんが、エラーが出そうな気がします。
取り付け加工が気になられているみたいですが、バックモニターも含め、専用モデルなんで心配要らないと思いますよ 因みにEX900PRAの取り付け説明書を見るとナビ取り付けに関して車体の一部加工が必要になっております。
インパネ内部の一部切り落とし、一部削り落としが必要になっております。
なので、元に戻す事をお考えならば止めた方が懸命かも知れません。
(車入換時にナビだけ人に譲渡をお考えとか) 因みにEX900PRAはマイナー前モデル専用な物でマイナー後モデルには装着できませんがマイナー後専用モデルもラインナップされています。
ご参考になれましたら幸いです。
プリウスαのGツーリングセレクションにはライトはHID付いていますか? もし付いていなかったらライト-ホーグランプの球型番教えてください。
よろしくお願いいたします。
プリウスα に関する質問
ヘッドライトもフォグランプもLEDです。
http://toyota.jp/priusalpha/grade/grade1/
プリウスα現状ライトLEDなんですがHID取り付け可能でしょうか。
知っている方教えてください。
ライト、フォグ球の型教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いいたします。
プリウスα に関する質問
LEDは、交換する様には作られていませんので、どうしても交換したいなら、HID用のライトと丸ごと交換になります。
プリウスαの評価について教えてください。
今、知恵袋で車を選ぶための質問をしていて、回答者さんから、定番の車から個性的な車までさまざまな車をあげていただいています。
その中で気になったのが、どなたもプリウスαをあげられる方がいらっしゃらないことです。
別にプリウスαを第一候補としているわけではなく、数ある候補のひとつに過ぎません。
希望条件をプリウスαが満たしていないせいなのでしょうか?希望条件は、 ・高速でも安定して走る ・7人乗りのそこそこ快適な広さ ・ミドルサイズ です。
みなさんのプリウスαの評価を教えてください。
ちなみに年間走行距離は12000~15000キロていどです。
プリウスα に関する質問
αの7人乗り所有です。
1、高速で風で振られたりとかはないです。
燃費は下道以上に悪くなります、びっくりした所。
リッター15とか迄落ちる、加速しない。
2、3列目はおまけです。
大人は無理かなー 実際ほとんど使ったことないです。
3、ミドルサイズです 下道メンインなら、音も静かで快適ですよ。
いきなりですがこの前ダイハツの販売店でメビウスの車が欲しい的なことを言うと「トヨタのプリウスαを買ったほうがいい」と言われましたがそんなにプリウスαの方がいいのでしょうか? わかる方 教えて下さいお願いします。
プリウスα に関する質問
To tatsuumeboshiさん ダイハツ・メビウスはトヨタ・プリウスαのOEMモデルで中身は同じです。
ですが、メビウスにすると以下のデメリットがあります。
・購入時の価格は殆ど変わらないのに、手放すときの査定は明らかに安くなる。
・ダイハツ販売店としては、ハイブリッド車のメンテナンスに馴れて居ないので、扱いたがらない。
同じ理由で、ダイハツ・アルティスハイブリッドの購入を持ちかけても、トヨタ・カムリハイブリッドを勧められますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら