匿名さん
ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良。
皆様はじめまして。
他メーカー系の出来が悪い整備士です。
お客様の併有車のダイハツムーブ(L150S、EFターボ)が警告灯で入庫。
コードリーダーにて確認するとO2センサー(P0135)を表示。
データモニタするとFr、O2センサー電圧が0.03Vでした。
ヒーター系の断線と思いO2センサー交換(ダイハツ純正ではなくRAP!?という社外品)。
交換後エンジン始動すると警告灯は消えました、が、試乗するとエンジンが吹けず、レーシングではエンジンは吹けます。
O2センサーデータモニタで1.25Vで固定したまま。
その為か燃料が薄くなっているのでしょうか。
そもそもO2センサーで1.0Vはなかなか超えないと思うのですが、これはセンサーの初期不良でしょうか? ダイハツに詳しい方、車に詳しい方ご教授お願いいたします。