WR250Xを中古で購入しました

WR250Xを中古で購入しました

匿名さん

WR250Xを中古で購入しました。
購入した当時から短めのハンドルが付いており純正と同じ長さのハンドルに交換しようと思い工具やハンドルを準備したのですがいざグリップやマスター、ハンドル、 スロットルなど外し、 新しいハンドルを装着し外した部品を付け直そうとするとアクセルワイヤーからブレーキホース、マスターに付いているブレーキランプ点灯用のハーネス、スイッチボックスなどのハーネスの長さが全然足りずホース類やハーネス類をゆとりのある長さで装着するとかなりヘンテコな位置に止める事になってしまいます。
元々前オーナーが短いハンドルを付けていてそれに合うようにハーネスを短縮加工したと言う事でしょうか? ぱっと見ですが短縮加工した跡などは見受けられませんでしたが上手く分からないように加工したと言う事でしょうか? スイッチボックスやブレーキランプ点灯用のハーネスなどを純正と同じ長さに戻したいのですがやはり加工している所を見つけてそこからもう一度今のハンドルにあった長さに延長加工するしかないでしょうか?

ブレーキホースなら交換した時に短めのに交換と言う事も考えられるが 普通は配線までは短くしないね。
行うとすれば取り回しを変更して ハンドルまで大回りして辿り着くようにしてある。
タイラップ(インシュロック)等で 留められているかも知れないので、タンクも外して確認した方がいいね

WR250Xに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

WR250Xを中古で購入しました

匿名さん

WR250Xを中古で購入しました。
購入した当時から短めのハンドルが付いており純正と同じ長さのハンドルに交換しようと思い工具やハンドルを準備したのですがいざグリップやマスター、ハンドル、 スロットルなど外し、 新しいハンドルを装着し外した部品を付け直そうとするとアクセルワイヤーからブレーキホース、マスターに付いているブレーキランプ点灯用のハーネス、スイッチボックスなどのハーネスの長さが全然足りずホース類やハーネス類をゆとりのある長さで装着するとかなりヘンテコな位置に止める事になってしまいます。
元々前オーナーが短いハンドルを付けていてそれに合うようにハーネスを短縮加工したと言う事でしょうか? ぱっと見ですが短縮加工した跡などは見受けられませんでしたが上手く分からないように加工したと言う事でしょうか? スイッチボックスやブレーキランプ点灯用のハーネスなどを純正と同じ長さに戻したいのですがやはり加工している所を見つけてそこからもう一度今のハンドルにあった長さに延長加工するしかないでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内