昨日糸魚川にある黒姫山に登りました

昨日糸魚川にある黒姫山に登りました

匿名さん

昨日糸魚川にある黒姫山に登りました。
1千メートル級の山としては、けっこう登り応えのある山 ですね。
頂 上付近に立ったときの眺望は360度見渡せ最 高でした。
眼下に日本海も広がっていました。
高度差は 1千百メートルあるので、かなりきつかったですが、雨に も降られず、最高の一日となりました。
ところで黒姫山というのはどうして複数あるのですか?

三省堂、日本山名辞典によれば。
「黒姫」 黒姫と言うお姫様にちなむ伝説が山名の由来となったと言う説や。
黒姫弁財天の像を奉納したから、黒姫山と言うようになったと言う説が有る。
だそうです。
黒姫山は3つ載っていますが、長野の以外は石灰岩だそうです。

雨の日に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

昨日糸魚川にある黒姫山に登りました

匿名さん

昨日糸魚川にある黒姫山に登りました。
1千メートル級の山としては、けっこう登り応えのある山 ですね。
頂 上付近に立ったときの眺望は360度見渡せ最 高でした。
眼下に日本海も広がっていました。
高度差は 1千百メートルあるので、かなりきつかったですが、雨に も降られず、最高の一日となりました。
ところで黒姫山というのはどうして複数あるのですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内