甲府、湘南はJ1常連なのに何故、球技専用又はサッカー専用スタジアムの建設はしないので

甲府、湘南はJ1常連なのに何故、球技専用又はサッカー専用スタジアムの建設はしないので

匿名さん

甲府、湘南はJ1常連なのに何故、球技専用又はサッカー専用スタジアムの建設はしないのでしょうか? 雨の中で陸上競技場で観戦した時は、寒くて雨具を着てもくつなどびしょ濡れでとても嫌な 思いをしました。
初めてサッカー観戦した時はもう二度と見たくないと思っても仕方ないと思います。
早く屋根付きのサッカー専用スタジアムが日本各地にできてほしいです。

単純に市がサッカーに対してのメリットを感じていないのもありますし、クラブが実績を何も残せてないのもあると思います。
プロビンチャと呼ばれる小規模クラブはやはりお金がない=弱い=勝てない=スポンサーが付かないの繰り返しなので、なかなか企業にも協力してもらえる金額も少ないし、J1クラブでも年間予算はJ2の千葉や京都の方が上です。
なので、親会社を持たない小規模クラブはとにかく実績ありきだと思います。
川崎フロンターレでさえもようやく競技場の一部が増席されたくらいです。
相変わらずトラックがピッチの回りにありますし、サッカー専用なんて川崎という高価な土地では難しいでしょう。
屋根がついていても、ジェフ千葉のサッカー専用スタジアム、フクダ電子アリーナも横殴りの雨が降るとふつうに濡れます。
お客さんが少ないJ2の今では全然後ろの席に逃げればそんなに濡れずに済みますが、前の方に座ってたら濡れます。
屋根はあるに越したことはありませんが、オール屋根付きスタジアムだからといって絶対大丈夫というわけではないので、しっかりと防寒具とポンチョを着て、濡れてもいい覚悟で90分絶えないといけませんね…靴は大き目のビニール袋を2枚用意してそれごと靴を履きましょう。

屋根付きに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

甲府、湘南はJ1常連なのに何故、球技専用又はサッカー専用スタジアムの建設はしないので

匿名さん

甲府、湘南はJ1常連なのに何故、球技専用又はサッカー専用スタジアムの建設はしないのでしょうか? 雨の中で陸上競技場で観戦した時は、寒くて雨具を着てもくつなどびしょ濡れでとても嫌な 思いをしました。
初めてサッカー観戦した時はもう二度と見たくないと思っても仕方ないと思います。
早く屋根付きのサッカー専用スタジアムが日本各地にできてほしいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内