ロードバイクのビンディングペダルについて質問です

ロードバイクのビンディングペダルについて質問です

匿名さん

ロードバイクのビンディングペダルについて質問です。
フラぺからビンディングペダルへの交換を考えていますが、SPDかSPD-SLで悩んでいます。
シューズは、両方対応のロードシューズSH-RP300に決 めているのですが、ペダルをSPDのPD-A600かSPD-SLのPD-5800のどちらにするかで悩んでいます。
この2つを選定した理由は、価格帯で、私の用途は、週末サイクリングが主で、ごくたまに通勤で使う程度です。
サイクリングは、山道でトレーニングを兼ねて行う場合もありますが、レースは考えていません。
また、サイクリングでは、コンビニに立ち寄る程度で、ポタることは、ほぼありません。
色々調べましたが、SPDは、初心者向けとのことですが、PD-A600は、SPDにしては、外すのが硬くSLと変わらないと書かれていたり、逆にSPDでも面で踏む感じになり、SL並みに優れたペダルでコスパも高いと書かれていたりで悩んでいます。
また、SLは、がっちりくっつくので、引き足を使いやすいが、街中走行は、外すのが硬い為向かない等書かれていて、どちらも一長一短に思えて、決められずにいます。
両方使われた方や、同じようなことで悩まれた方がおられましたらアドバイスをお願いします。

SPD、SPD-SL兼用のシューズをSPDペダルで使用する場合にはクリートアダプターが必須です。
SPD、SPD-SL兼用シューズにSPDクリートをクリートアダプターなしに付けることができますが、すべって危険なので、必ずクリートアダプターを使用するようにとシマノのホームページに書かれています。
クリートアダプターはシマノのホームページで簡単に見つかります。
PDA600を一年間使用しましたが、片面フラットペダルのSPDペダルと比べてもスプリングテンションの強さは同じです。
したがって、楽に外すことができます。
スプリングテンションを最弱にしておけば簡単にはずれます。
現在は、PD-R550(SPD-SLペダル)を使用していますが、感覚的には、PD-R550の方が、PDA600より、脱着は硬いように思います。
PDA600の方が脱着は容易ですし、クリートをマルチリリースタイプにしておけば、外すためにかかとを動かす方向が、外側でも内側でも斜め上でも外れます。
最初はマルチリリースのくリートが安心でしょう。
PD5800のスプリングテンションはPDR550よりも強めになっています(シマノのカタログに記載されています)ので、PDA600と比べると脱着にはより強い力が必要です。
ペダルを踏んだ感じはPDR550の方が、少しだけダイレクト感がありますが、意識しないと気がつかない程度です。
最初はPDA600とマルチリリースの組み合わせを選択しておいて、脱着になれてきてからPD5800に変更というのがよいのではと思います。
靴底の剛性が高く、足にぴったり固定できるシューズの方がクリートの脱着は楽です。
PDA600でクリッカータイプのシューズを最初使用していましたが、しばらくしてからツーリング用のSPDシューズにしたら、格段にリリースが楽になりました。

300SLに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクのビンディングペダルについて質問です

匿名さん

ロードバイクのビンディングペダルについて質問です。
フラぺからビンディングペダルへの交換を考えていますが、SPDかSPD-SLで悩んでいます。
シューズは、両方対応のロードシューズSH-RP300に決 めているのですが、ペダルをSPDのPD-A600かSPD-SLのPD-5800のどちらにするかで悩んでいます。
この2つを選定した理由は、価格帯で、私の用途は、週末サイクリングが主で、ごくたまに通勤で使う程度です。
サイクリングは、山道でトレーニングを兼ねて行う場合もありますが、レースは考えていません。
また、サイクリングでは、コンビニに立ち寄る程度で、ポタることは、ほぼありません。
色々調べましたが、SPDは、初心者向けとのことですが、PD-A600は、SPDにしては、外すのが硬くSLと変わらないと書かれていたり、逆にSPDでも面で踏む感じになり、SL並みに優れたペダルでコスパも高いと書かれていたりで悩んでいます。
また、SLは、がっちりくっつくので、引き足を使いやすいが、街中走行は、外すのが硬い為向かない等書かれていて、どちらも一長一短に思えて、決められずにいます。
両方使われた方や、同じようなことで悩まれた方がおられましたらアドバイスをお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内