ガソリンスタンドでバッテリーチェックしてもらったら要交換判定 ディーラーで見てもらったら良好 ガソリンスタンドの測定器壊れてるの?

ガソリンスタンドでバッテリーチェックしてもらったら要交換判定 ディーラーで見てもらったら良好 ガソリンスタンドの測定器壊れてるの?

匿名さん

ガソリンスタンドでバッテリーチェックしてもらったら要交換判定 ディーラーで見てもらったら良好 ガソリンスタンドの測定器壊れてるの?

出ました毎度おなじみ「CCA詐欺」 さて、「テスターみたいなので測定して~」 ということだと思いますが、この試験器が 何をしているかという説明をします。
いきなり「CCA」と書きましたが、これは 「コールド・クランキング・アンペアー(テスト)」 の略です。
バッテリーに実際にセルを回すときと 同じ電流を流させて(負荷を掛けて) 電圧は維持しているか、電流は流せるか つまり元気にセルを回しきれるかというのを 正確に測定する・・・これがCCAテスターです。
当然このときのセッティングは バッテリーサイズによって変わります。
バッテリーがでかいほど電流値がでかいと いうわけです。
ここからが質問の本題。
ガソリンスタンドの物売り(「油外営業」という) ではとかく「売らんがな」で物を売りつけようと 鴨を狙っている物なんです。
バッテリーもそのネタの一つ。
ここで先のCCAテストでズルをするんです。
勘のいい人なら解ったと思います。
つまり、測定セッティングを 1~2サイズでかいバッテリーに合わせるのよね。
すると本来の電流よりも電流引っ張るから 当然電圧が落ちる。
→ダメ判定が出る。
ということなんです。
ガソリンスタンドでは燃料と缶コーヒー以外の物は 買わないこと。
絶対にボンネットは開けないこと。
調べれば悪質事例は腐るほど出てきますよ。
昨日オイル交換したばかりなのに 「オイル汚れてますねぇ~」は もうおなじみのオチ。
つーか、そういう悪質営業のガソスタで 給油することは止めましょう。

ガソリンスタンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ガソリンスタンドでバッテリーチェックしてもらったら要交換判定 ディーラーで見てもらったら良好 ガソリンスタンドの測定器壊れてるの?

匿名さん

ガソリンスタンドでバッテリーチェックしてもらったら要交換判定 ディーラーで見てもらったら良好 ガソリンスタンドの測定器壊れてるの?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内