初めて質問をさせて頂きます

初めて質問をさせて頂きます

匿名さん

初めて質問をさせて頂きます。
スズキエスクード、TL52W(平成12年式 5万km)を中古で購入して車高を上げました。
ノーマルのコイルにソーサー入れて、4センチかさ上げしてグッドリッチの245/ 70R16を履かせています。
当然それなりに乗り心地も悪化しましたので、リヤラテタルロッド、トレーリングアーム(ロア、アッパー共)それぞれ上げる方向に補正し、ショックは前モンロー、後はランチョRS9000XLをダイヤル4で入れて、3センチのワイトレを噛ませています。
教えて頂きたいのは、以上の状態で段差を乗り越えた時や小さな窪みを踏んだとき、突き上げ感は無いのですが反対に落とされる様な、例えば継ぎ目で凸に乗り上げた時の突き上げは気になりませんが凹を越えた時にリヤがドシン、と落ちる様な衝撃があります。
リヤのコイルが柔らか過ぎる(ランチョと相性が悪い)のかとも思い調べてみましたが、現在手に入りそうな物はダウンサスぐらいしか見付かりません。
他のショックに買い換える予算も無いので、あとはとりあえずトレーリングアームのブッシュを新品に替えてみようかと検討しているのですが、リジッドアクスルのアームのブッシュを上下前後8ヶ所、リフレッシュするとそれなりに期待出来るものでしょうか? また、落ちる様な衝撃の原因を御存知の方、お知恵を御貸し下さい。
※タイヤはトラックタイヤですが、同サイズのスタッドレスを低空気圧で使っても体感的にはあまり変わりませんでした。

サスのへたりかも? ショック Hard 側にやってみるとか?

リジッドブッシュに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初めて質問をさせて頂きます

匿名さん

初めて質問をさせて頂きます。
スズキエスクード、TL52W(平成12年式 5万km)を中古で購入して車高を上げました。
ノーマルのコイルにソーサー入れて、4センチかさ上げしてグッドリッチの245/ 70R16を履かせています。
当然それなりに乗り心地も悪化しましたので、リヤラテタルロッド、トレーリングアーム(ロア、アッパー共)それぞれ上げる方向に補正し、ショックは前モンロー、後はランチョRS9000XLをダイヤル4で入れて、3センチのワイトレを噛ませています。
教えて頂きたいのは、以上の状態で段差を乗り越えた時や小さな窪みを踏んだとき、突き上げ感は無いのですが反対に落とされる様な、例えば継ぎ目で凸に乗り上げた時の突き上げは気になりませんが凹を越えた時にリヤがドシン、と落ちる様な衝撃があります。
リヤのコイルが柔らか過ぎる(ランチョと相性が悪い)のかとも思い調べてみましたが、現在手に入りそうな物はダウンサスぐらいしか見付かりません。
他のショックに買い換える予算も無いので、あとはとりあえずトレーリングアームのブッシュを新品に替えてみようかと検討しているのですが、リジッドアクスルのアームのブッシュを上下前後8ヶ所、リフレッシュするとそれなりに期待出来るものでしょうか? また、落ちる様な衝撃の原因を御存知の方、お知恵を御貸し下さい。
※タイヤはトラックタイヤですが、同サイズのスタッドレスを低空気圧で使っても体感的にはあまり変わりませんでした。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内