クライスラーの、バイパー

クライスラーの、バイパー

匿名さん

クライスラーの、バイパー。
ダッジの、バイパー。
srtの、バイパー。
なにが違うのですか? メーカーだけですか?

同じですよ。
まず、ダッジとSRTはクライスラーの中にあるブランドです。
当初SRTは単なるチューニング部門みたいなもんだったんですが、最近ブランド化されました。
ですのでもともとダッジブランドで販売されていたバイパーが今回のモデルチェンジで、ブランド化されたSRTから販売されることになりました。
これで「ダッジ バイパー」から「SRT バイパー」になった流れはわかっていただけたでしょうか? んで「クライスラー バイパー」ですが、これはバイパーを日本に持ってきたときに日本にはダッジの販売網がなかったのでクライスラーから販売されたから。
以上です。
ただ「ダッジ バイパー」や「SRT バイパー」を「クライスラー バイパー」と呼んでも間違いではないかなσ(^_^;

SRT バイパーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クライスラーの、バイパー

匿名さん

クライスラーの、バイパー。
ダッジの、バイパー。
srtの、バイパー。
なにが違うのですか? メーカーだけですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内