ビュイックのリーガルワゴンに乗っています

ビュイックのリーガルワゴンに乗っています

匿名さん

ビュイックのリーガルワゴンに乗っています。
最近寒くなってきてからの、朝イチのエンジンのかかりが悪いんです。
イグニッションを回すと計器類のランプは付きます。
そこからキーを回すと何の反応もありません。
一旦offにしてから、キーを回すとエンジンはかかります。
一度かかると、ちょっと停車したくらいなら、すぐにかかります。
しかし、数時間経つと同じような状態です。
バッテリーは交換して1年くらいですので問題はないと思うのですが…どのような原因が考えられますか?

「ビュイック」は国内では希少価値があり中中いいですね。
>寒くなってきてからの… 車の年式が分かりませんが,スパークプラグの汚れ,オートチョークの不具合,電子制御ならば燃料供給装置系の誤作動,ラジエーター内の水温センサーの開閉装置の故障,エンジンのシリンダー内のスラッジの堆積 等が考えられます。
大事に乗ってくださいね。

ビュイックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ビュイックのリーガルワゴンに乗っています

匿名さん

ビュイックのリーガルワゴンに乗っています。
最近寒くなってきてからの、朝イチのエンジンのかかりが悪いんです。
イグニッションを回すと計器類のランプは付きます。
そこからキーを回すと何の反応もありません。
一旦offにしてから、キーを回すとエンジンはかかります。
一度かかると、ちょっと停車したくらいなら、すぐにかかります。
しかし、数時間経つと同じような状態です。
バッテリーは交換して1年くらいですので問題はないと思うのですが…どのような原因が考えられますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内