体力と柔軟性が無い中年が3ヶ月で進化できるんでしょうか? ある格闘技漫画の話しなんですけ

体力と柔軟性が無い中年が3ヶ月で進化できるんでしょうか? ある格闘技漫画の話しなんですけ

匿名さん

体力と柔軟性が無い中年が3ヶ月で進化できるんでしょうか? ある格闘技漫画の話しなんですけど、中年男性が武術を 習うために道場に入門したのですが、 ともかく彼は体力が無さ過ぎで、体もすごく硬いときてます。
そこで師範代が彼に「まずランニング、筋トレ、ストレッチ などの基礎体作りを3ヶ月取り組みなさい。
技を 教えるのはそれからです」と言いました。
そこで彼は師範代の言うとおりに3ヶ月間ランニング、 筋トレ、ストレッチに取り組んで入門しなおしたところ、 体の柔軟性はだいぶ改善され、スタミナが身について 指導にもついていけるようになったとのことですが、 実際にありえることなんでしょうか?

漫画に実現可能かどうかなんて考えてもしょうがないし そもそも、現実だってそれが実現可能かなんて分からないのでは? 30年前に 「引退して何年も経った中年の元ヘビー級チャンピオンが ブヨブヨのお腹で復帰して世界チャンピオンに返り咲く」 なんてボクシング漫画を書いても リアリティがない、ボクシングはそんな甘いもんじゃない、 なんて言われたでしょう。
でもフォアマンがそれをやってのけたじゃないですか。
女優の高樹沙耶だって、特に運動経験はなかったようですけど ダイビングを始めたら数年で日本記録を樹立したりしたわけでしょう? 映画「クールランニング」だって、 実話を元にしたのでなければ相当ふざけた内容ですよ。
「指導についていく」ってのが、 UFCのトップファイターの練習についていく とかならありえないですけど その道場のレベルによっても違うでしょ。
中年って言っても資質なんて人それぞれだし。
僕が通っていた道場だったら 準備運動に拳立て・腹筋・スクワットをまず30回。
あとは基本の突き蹴り、ミット、組手というのが 大体の流れでしたけど、 拳立てや腹筋を30回連続でできるか危う人だっていましたよ。
ミットは体力がある人は激しく蹴りこむけど ない人はヘロヘロになってポスポス蹴るだけ。
組手だっていきなり黒帯とはやらないし、 格上とやることがあっても手加減はするし、 漫画みたいにスパーや組手で一般の練習生を相手に ダウンするまでめった打ち、なんてやりません。
そこらの道場の一般部の練習なんて、 体力がある人はある人なりに、ない人はない人なりに 出来るようになってますよ。

男性に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

体力と柔軟性が無い中年が3ヶ月で進化できるんでしょうか? ある格闘技漫画の話しなんですけ

匿名さん

体力と柔軟性が無い中年が3ヶ月で進化できるんでしょうか? ある格闘技漫画の話しなんですけど、中年男性が武術を 習うために道場に入門したのですが、 ともかく彼は体力が無さ過ぎで、体もすごく硬いときてます。
そこで師範代が彼に「まずランニング、筋トレ、ストレッチ などの基礎体作りを3ヶ月取り組みなさい。
技を 教えるのはそれからです」と言いました。
そこで彼は師範代の言うとおりに3ヶ月間ランニング、 筋トレ、ストレッチに取り組んで入門しなおしたところ、 体の柔軟性はだいぶ改善され、スタミナが身について 指導にもついていけるようになったとのことですが、 実際にありえることなんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内