シーバス用ルアーの塗装について教えてください

シーバス用ルアーの塗装について教えてください

匿名さん

シーバス用ルアーの塗装について教えてください。
こんにちは。
一昨日ですが、久々に海に行って水浴びをしてきました。
その際に、海藻と一緒にルアーが引っ掛かった状態で砂浜に打ち上げられておりまして、ルアーだけをお持ち帰りしてきました。
ところが、海藻にルアーが3つほど引っかかっておりまして、1つが塗装落ちしてしまっており、中の構造が見える状態となっておりまして、おかげと破損などがなさそうなので、自分で塗装をしてオリジナル品を作ろうと思っております。
つきましては、ルアーの塗装としてどんなスプレーを使えばよろしいでしょうか!?。
できれば、カタクチイワシ系統を作ろうかと思っております。
また、片方の目玉も取れてしまっているので、それも購入する予定です。
塗装として、プラモデル用のラッカーでもよろしいのでしょうか!?。
ルアーの手作りは、全くの素人なので詳しい方は教えてください。

予算はどれぐらいみてますかね? 私はルアーを塗装する時は20~30個程まとめて塗装します 私の場合は400~600番の耐水ペーパーで旧塗膜を擦ってから、バインダーで下地を吹き付けます 私は、下塗をホワイトで、2回吹き付けてから、色をエアーブラシで吹いて行きます(2液型ウレタン)仕上げの繰り上げは2液型ウレタンUVカットクリア3回吹き付けて完成です 完成までには1週間程かかります、完成してから1週は間乾燥期間で触らないでおきます 塗膜の厚さは60~80ミクロン位は付いてると思います 1個のルアーでシーバス100匹釣ると、やはり塗膜はハゲハゲになりますけどね 私的には蛍光ピンクと蛍光オレンジは爆発力がある色に感じます 予算はかなりの金額が行きます 安く済ませたいのなら、大きなダンボール2個と針金(ルアー吊しに使う)400番の耐水ペーパーとタミヤのサフェーサーとタミヤカラースプレー&クリアスプレーで良いと思います ルアーのカンの部分に針金通して ダンボールの端両方に切り込みを入れて針金を固定して下さい(乾燥用)もう1個のダンボールは塗装ブースとして使用 こんな感じです 自分で塗ったルアーでの釣果は良い満足感有りますよ、爆睡出来る 頑張って下さい

プラモデルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

シーバス用ルアーの塗装について教えてください

匿名さん

シーバス用ルアーの塗装について教えてください。
こんにちは。
一昨日ですが、久々に海に行って水浴びをしてきました。
その際に、海藻と一緒にルアーが引っ掛かった状態で砂浜に打ち上げられておりまして、ルアーだけをお持ち帰りしてきました。
ところが、海藻にルアーが3つほど引っかかっておりまして、1つが塗装落ちしてしまっており、中の構造が見える状態となっておりまして、おかげと破損などがなさそうなので、自分で塗装をしてオリジナル品を作ろうと思っております。
つきましては、ルアーの塗装としてどんなスプレーを使えばよろしいでしょうか!?。
できれば、カタクチイワシ系統を作ろうかと思っております。
また、片方の目玉も取れてしまっているので、それも購入する予定です。
塗装として、プラモデル用のラッカーでもよろしいのでしょうか!?。
ルアーの手作りは、全くの素人なので詳しい方は教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

プラモデルに関する質問

タミヤのプラモデルのBMWR75(歩兵がついている方)が好きなのですが、あれに掛けているものに似ているサイドバックは今売っているのでしょうか?出来れば画像かサイトを乗せて欲しいです!よろ しくお願いします!

プラモデル に関する質問

近いとしたらエンフィールド用かな・・・ http://www.wingfoot.co.jp/shopping/html/bag.htm

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

車のプラモデルを作りたいと思っています。
そこで、色をマットホワイトにしようと思ってるんですが、下地は何がいいですか?

プラモデル に関する質問

サフからそのままでもいいと思いますし、サフをかけて研ぎ明るめのグレーで傷確認でも発色してくれると思います。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

車プラモデルについて。
零戦カラーの車のプラモデルを作りたいんですけど車種が決まりません!どんな車種がいいですか? 僕が考えてるのは 180sx s14, AE86 86GT 走り屋系の車で!

プラモデル に関する質問

TE27レビン/トレノ なんていかがでしょうか? 純正色でモスグリーンの設定がありましたから,零戦のカラーリングは良くマッチすると思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%9F%E6%A8%A1%E5%9E%8B-1-24%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA53-TE27%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%B3-72/dp/B0003J3CTO

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

剣道具について、質問です。
剣道の胴の裏側の部分に習字的なもので言葉を書きたいのですが、墨汁ではダメだと思うので代わりになにを使えば良いか教えていただきたいです。
漆か、プラモデルとかに使う塗料かなと思っているのですが…。

プラモデル に関する質問

白ペンキでいんじゃないかな。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

プラ板か、プラモデルの端っこの余ったやつでロードバイクのプラモデルを自作したいと思ってます。
どのように作るかよくわからないのですが、とりあえず、プラモデル用接着剤でフレームっぽいかんじにくっ付けて、やすって、形を整えて作ってきたいと思います。
どうでしょうかね?自作プラモデルを作ったことがある方などアドバイスおねがいします。

プラモデル に関する質問

真鍮パイプで作った方が 丈夫でリアルなものが作れると思う。
プラバンだと、ロードのフレームは細いので 接着面が、ちょっとで ヤスリかけしている時にペキッと逝きそう。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

車のプラモデルを作っています。
ボディー色をナンタケットブルーにしたいのですが、日本で入手できる塗料で一番近い色をご存知の方がおられたら、教えて下さい。

プラモデル に関する質問

’60年代、メタリック塗料の技術が確立され、当時のアメ車にこぞって使われはじめたメタリックは、淡い色系が殆んどでした GMのナンタケットブルーも、非常に微妙な色合いのライトブルーメタリックです モデル用塗料で、この系統の淡いメタリックカラーは殆んど無いです もし、エアブラシを使える環境でなければ、タミヤ製缶スプレー「TS-58 パールライトブルー」がなんとか近いかと思います

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

シーバス用ルアーの塗装について教えてください。
こんにちは。
一昨日ですが、久々に海に行って水浴びをしてきました。
その際に、海藻と一緒にルアーが引っ掛かった状態で砂浜に打ち上げられておりまして、ルアーだけをお持ち帰りしてきました。
ところが、海藻にルアーが3つほど引っかかっておりまして、1つが塗装落ちしてしまっており、中の構造が見える状態となっておりまして、おかげと破損などがなさそうなので、自分で塗装をしてオリジナル品を作ろうと思っております。
つきましては、ルアーの塗装としてどんなスプレーを使えばよろしいでしょうか!?。
できれば、カタクチイワシ系統を作ろうかと思っております。
また、片方の目玉も取れてしまっているので、それも購入する予定です。
塗装として、プラモデル用のラッカーでもよろしいのでしょうか!?。
ルアーの手作りは、全くの素人なので詳しい方は教えてください。

プラモデル に関する質問

予算はどれぐらいみてますかね? 私はルアーを塗装する時は20~30個程まとめて塗装します 私の場合は400~600番の耐水ペーパーで旧塗膜を擦ってから、バインダーで下地を吹き付けます 私は、下塗をホワイトで、2回吹き付けてから、色をエアーブラシで吹いて行きます(2液型ウレタン)仕上げの繰り上げは2液型ウレタンUVカットクリア3回吹き付けて完成です 完成までには1週間程かかります、完成してから1週は間乾燥期間で触らないでおきます 塗膜の厚さは60~80ミクロン位は付いてると思います 1個のルアーでシーバス100匹釣ると、やはり塗膜はハゲハゲになりますけどね 私的には蛍光ピンクと蛍光オレンジは爆発力がある色に感じます 予算はかなりの金額が行きます 安く済ませたいのなら、大きなダンボール2個と針金(ルアー吊しに使う)400番の耐水ペーパーとタミヤのサフェーサーとタミヤカラースプレー&クリアスプレーで良いと思います ルアーのカンの部分に針金通して ダンボールの端両方に切り込みを入れて針金を固定して下さい(乾燥用)もう1個のダンボールは塗装ブースとして使用 こんな感じです 自分で塗ったルアーでの釣果は良い満足感有りますよ、爆睡出来る 頑張って下さい

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

最近のバイク、特に250ってプラモデルのような種類が多くありませんか? 実際、造りはどうなんでしょう?

プラモデル に関する質問

それでよい。
走ってナンボ。
スチールにメッキきらきらのバイクなんかよりよっぽど健全。
樹脂で軽く安くできるならそのほうがよい。
高級パーツが欲しければ後付すればよい。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

ホンダのフィットは内装がプラモデルのようなプラスチック製で安っぽい? 乗り心地も悪すぎでガタガタゴトゴト

プラモデル に関する質問

ホンダのお車自体内装にお金をかけていないですからどうしても安っぽくなってしまいます. 理由はエンジンや走りにコストをかけているからだと思います.

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

バリオス2に乗ってます。
ヘッドライトのレンズをイエローレンズにしたいのですが、高価なものなので自作しようと思っているのですが、調べた結果、プラモデル用のクリアイエローのスプレーでやっている人がいたんですが、それは大丈夫なんでしょうか?熱でダメになったりとかしないですか? 自作でやった方、どんなものでやったのか、これは気をつけてなどありましたら教えていただきたいですm(__)m なるべく低コストで。
(笑)

プラモデル に関する質問

プラモデルのスプレーって・・・。
やってできない事ないですけど絶対安っぽくなりますよ、ムラになって。
バリオスのライトがもしレンズの開けられるタイプなら、試しに色セロファン挟んでみたらいいですよ。
なんちゃってのイエローバルブはやっぱりみすぼらしくなりまっせ。
だって昔一度やってますから(゜Д゜)

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

この、ホルツ ミニミックス カラータッチ って言うのは このままただ濡れば良いのですか? http://www.autobacs.com/shop/g/g4978955859249 プラモデルのカラーを塗る感じに筆とかでやれば良いのでしょうか? それとも別な何か正しい方法があるのでしょうか?

プラモデル に関する質問

これはタッチアップ用の筆付き塗料でしょう。
タッチアップは塗るというより傷に盛る感じです。
乾燥後研ぎだして平滑にします。
塗るというレベルの面積ではタッチアップでは綺麗にはできないです。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

1・この2台のバイクの名前を教えてください。
2・あとこの2台のバイクはいつの時代でどのようなバイクなのかも教えてもらえると嬉しいです。
3・それとこれらはプラモデルなのでしょうか ?モデルバイクなのでしょうか? ハンドルは動きます、車体のほとんどはプラスチックです。
どうかよろしくお願いしますm(._.)m

プラモデル に関する質問

1. 赤いのがDUCATI 916 青いのがヤマハXJR400(NK4耐久カウルつき) 2. 調べてください。
車種名で分かります。
3. たぶんプラモデルでしょう。
XJRはアオシマ、916はタミヤ。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

ジョージ・ルーカス監督の映画『THX1138』に、こんな車が登場します。
http://homepage3.nifty.com/kl/thx1138.jpg この車のベースは何という車でしょうか? (検索してみましたがどうもよく分かりませんでした。
コブラっぽい気がするのですが・・・) また、映画に出る車のミニカーやプラモデルは発売されているのでしょうか?

プラモデル に関する質問

コブラとはFORDエンジンをフロントに積んだアレですか? 画像の車はフロントが低い事からミドエンジンだと思われます。
映画の制作費75万ドルという事は専用に起こした車でも無い様ですから、皮をワンメイクで作った車かもしれませんね。
(アメ車の方の)マンタとかバリエーションモデルだとよほどのマニアでないと判別不能でしょうね。
赤い車はP4のレプリカの粗悪品の様でもあります。
車種が特定できないと、ミニカーの存在もわかりませんね。
映画自体はミニカーが作られる様なモノでもなさそうですし

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

今年50歳前半の父にバイクのプラモデルをプレゼントしようと思うのですが、 若い頃に流行っていた車種のプラモデルをご存じの方は教えて下さい!!

プラモデル に関する質問

50歳前半の人が若かりし頃(10代の後半)に流行っていたバイクと言えば、CB750four、CB400four、Z750RS(ZⅡ)、500SS(マッハⅢ)、GT750、GT380、ヤマハは・・・・・う~ん、思い出せない。
プラモとしては発売された事が無いか、あっても現状では入手困難かプレミア価格がついている場合が多いと思います。
また、○○党と決まったメーカーが好きな人には違うメーカーのプラモをプレゼントされても喜びが半減だったりしますので、どのメーカーのバイクが好きだったか聞いておいた方が良いと思います。
もしお父さんがホンダ党か何処でも可であれば、タミヤの1/6ドリームCB750fourがお勧めです。
CB750fourは当時の若者の憧れの”ナナハン”でした。
プラモ自体はメーカーのスポット生産のため店では入手し辛いですが、オクでもほぼ定価で入手できます。
とは言っても1万円前後もしますがね。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

ポルシェを専門にチューニング、コンプリートカーを製作している bb(ブブマン)dpMOTOR SPORTS(dpモーターシュポルト)クレーマーを知っている方はいませんか? 今現在は活動しているのでしょうか?クレーマーに関してはル・マンなどで活躍していたのでご存知の方が多いと思います (タミヤのプラモデル ポルシェ935ターボ グリーンの車で有名ですね)

プラモデル に関する質問

クレーマーはいまだにありますよ。
一応日本でも扱いがあります。
http://www.kremer-racing.jp/index.php いまだに緑ですね。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

プラモデルについて 車のプラモデルを作る時、クリアパーツ(ヘッドライトやテールランプ)がきれいにつけられません。
どうしたらきれいにつけることができますか?

プラモデル に関する質問

接着剤は極限に少なくするため つまようじ等に接着剤を付け、パーツを付けると うまくいくはずです。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

はじめまして。
車の部品の塗装について教えていただけませんでしょうか?車のバンパーの下に付けるカナード(デフューザー)という部品の購入を購入しました。
その部品に塗装をしたいのですが・・・部品は「樹脂製」となっております。
そこで質問なのですが、樹脂製品にはどのような塗装をすればいいのでしょうか?パール色かチタン色にしたいと考えていますので・・・自動車外装用のパールスプレーとマフラー用の耐熱チタンスプレーは用意しました。
①よく解らないのですが。
そのまま、油分を取って、直接カラーを吹き付けての塗装ではダメでしょうか? ②下地作りに紙やすりで磨き作業が必要でしょうか? ③プラモデル(プラスティック製品)のようにプライマーやサーフェーサーなどの下地を塗った方が良いのでしょうか? ④それとも、上記以外に下地塗料がありますか? バンパー下のあまり目立たない場所なので・・・高度な仕上がりは望んでないのですが コストを出来るだけ安くあげたいので、手ごろなホームセンターなどの商品をご紹介いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
http://my.yahoo.co.jp/

プラモデル に関する質問

①よく解らないのですが。
そのまま、油分を取って、直接カラーを吹き付けての塗装ではダメでしょうか?あまり良くないですね.塗装がメクレやすくなる ②下地作りに紙やすりで磨き作業が必要でしょうか?耐水1000番程度ペーパー掛け. ③プラモデル(プラスティック製品)のようにプライマーやサーフェーサーなどの下地を塗った方が良いのでしょうか?これは必要.塗料のくいつきがよくなるしサフェは塗装割れも防ぐので必ずする事. 補足 .FRPでも答えは一緒です。
作業内容はかわりません。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

バイク ホンダのPCXの プラモデルとか売ってないですかね? 知ってるかたは教えてください!

プラモデル に関する質問

バイクのプラモデル自体は色々と発売されていますが hondaのPCXは現在のところプラモデルキットとしては発売されていません。
ホンダのバイク自体の何点かキット化はしているのでメーカーさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか? http://www.inlifeweb.com/reports/report_4352.html http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083007648/ タミヤやアオシマ製作所というメーカーがバイクのキットを多く作られています。

プラモデルに関する回答

プラモデルに関する質問

至急です! このプラモデル(頭文字D FC)は、塗装済みですか? 教えてくださいお願います。

プラモデル に関する質問

塗装はされていません。
↓ホビーサーチで中身を確認してください。
http://www.1999.co.jp/10055680 白いプラスチックで成型されているので、塗装しなくても良いというのなら、それもありです。

プラモデルに関する回答