RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか

RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか

匿名さん

RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか。
高回転時に良い音がすると聞いたのでそうしたいのですが…低回転時はどうなのでしょうか? 総合的にプラス?になるのでしょうか。
一応、オートエグゼのスポーツインダクションボックスでサウンドがアップしてるので満足ですが、飽きてきました。

触媒も取るのでしょうか。
ロータリーの直管は、うるさいですね。
まぁ、好みの問題ですが。
アイドリングが弱くなりますね。
走ると火を噴きますね。
低回転時はスカスカですね。
周回レースみたいな高回転重視でしたら、プラスになるかも知れませんね。

オートスポーツに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか

匿名さん

RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか。
高回転時に良い音がすると聞いたのでそうしたいのですが…低回転時はどうなのでしょうか? 総合的にプラス?になるのでしょうか。
一応、オートエグゼのスポーツインダクションボックスでサウンドがアップしてるので満足ですが、飽きてきました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

オートスポーツに関する質問

この度、ノーススターのガソリンランタンとスポーツスターというガソリンストーブを購入しました。
用途はオートキャンプなのですが、燃料を入れて持ってくものなのでしょうか? 又は空で持っ て行き、現地で携行缶を使って入れるものなのでしょうか? いろいろアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。

オートスポーツ に関する質問

入れて行く方、現地で入れる方、前回の残油が入っている場合など、いろいろでしょう。
1泊ならば、入れて行けば、燃料は持って行かなくても、1晩持ちますね。
ただ、加圧せずに燃料キャップを閉め、バルブも閉めて、ケースなどに入れて、不意に燃料漏れが起こらない様に、しないといけないです。
漏れても、ホワイトガソリンならば、灯油よりだいぶましです。
あと、燃料を給油する際、ガソリンフィラーより、フューエルファネルの方が、便利と私は思います。
現地で焦らない様に、他の指摘の通り、点火試験・練習は、しておいた方がいいですね。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

レクサスのRXを購入予定です!希望は、Fスポーツが買いたいのですが、バージョンLのオプションについてる後席に2台のモニターを付けるのがあるのですがFスポーツには、ありません!購入後オートバックス等で似たよう なものを取り付けることは、可能ですか?

オートスポーツ に関する質問

出来ないこともないかもしれませんが、カメラの調整とかで物凄い面倒くさいと思います

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

愛車のエンジン警告灯点灯はヤバいでしょうか? また、修理そのものは正規ディーラーorオートバックスどちらで依頼するのがベストか? スバル インプレッサスポーツワゴン 14年目 走行距離246000kmに差し掛かっています。
本日18:00走行中からエンジン警告灯点灯しっ放しですが走行上は未だ異常なし。
オートバックスにて、診断機での結果は 「O2センサー バンク1のNG」と言われた。
早急ではないものの、センサーの交換をおススメしますと。
なお、2年前にはノッキングセンサーの交換をしています。

オートスポーツ に関する質問

O2センサーですね。
スバルでは定番です。
ディーラーの方が安心ですがやや高めで、パーツ代3万円弱+工賃だったと思います。
社外品でもボッシュ等きちんとしたメーカーのものが出ていますが、こちらの方が若干安めですが、代わりに工賃が少し高くなるかもしれません。
配線などを組みなおす必要があるためです。
大よその見積もりをとって安い方で対応してはいかがでしょうか。
もうエンジンそのものも長距離走っていますし、デリケートなボクサーエンジンでもありますので、早めの交換をおすすめします。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

RX-8 前期のマフラーをBEFREEの直管マフラーにしたいのですが、性能等に影響出るのでしょうか。
高回転時に良い音がすると聞いたのでそうしたいのですが…低回転時はどうなのでしょうか? 総合的にプラス?になるのでしょうか。
一応、オートエグゼのスポーツインダクションボックスでサウンドがアップしてるので満足ですが、飽きてきました。

オートスポーツ に関する質問

触媒も取るのでしょうか。
ロータリーの直管は、うるさいですね。
まぁ、好みの問題ですが。
アイドリングが弱くなりますね。
走ると火を噴きますね。
低回転時はスカスカですね。
周回レースみたいな高回転重視でしたら、プラスになるかも知れませんね。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

広大な敷地を持つ広島県立びんご運動公園には、体育館にテニスコート、プール、芝生の多目的広場、オートキャンプ場などたくさんの施設があり、家族みんなでスポーツを楽しむことができます。
体育館やテニスコートご利用の方には、ラケットやボール等の貸し出しも無料でおこなっていますので、手ぶらでもOK このラケットやボール等の貸し出しも無料でおこなっていますって本当ですか?

オートスポーツ に関する質問

テニスでよく利用していますが、無料で貸し出しをしていますよ。
ただラケットも古く、ガットは多少緩く、ボールも空気がパンパンという わけでもないので、過度な期待はしないでください。
レジャー程度に遊ぶ分には十分です。
コートはオムニコートで、コート自体も綺麗なので楽しめると思います。
日曜などは学生の大会などで予約が取りにくいので、平日がいいと思います。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

三菱EKスポーツの2004年式に 乗っています 純正キーレスのアンサーバックの ハザード点滅を今、支流の ロック1回、アンロック2回点滅に したいのですが、エタックス設定 なので無理でしょ うか? 後期モデルから変更になったみたいで 私の前期モデルは三菱のこだわりか、 ロック2回、アンロック1回と逆なので 慣れなくて、ロックしたつもりが アンロックしてたりと、 間違えても 30秒後にオートロックしてくれる 機能があるとはいえ、違和感が どうにも。
解る方がいらっしゃいましたら 教えて頂けたらと質問しました。
よろしくお願いします。

オートスポーツ に関する質問

変更できない可能性が高いと思います。
三菱自動車の「テクニカルレビュー」2008年版では、2008年モデルeKワゴンにおけるETACSの進化について解説しており、その中で「リモコンスイッチで施錠・解錠したときの非常点滅灯による作動確認」について、 a.なし b.施錠1回/解錠2回 c.施錠1回/解錠0回 d.施錠0回/解錠2回 e.施錠2回/解錠1回 f.施錠2回/解錠0回 g.施錠0回/解錠1回 という選択肢全てが08年モデル(H82W後期型)からは可能であるとされています。
比較のために、従来型eKについても記述があり、上記のうちa,bのみ選択可能となっています。
質問者様の文章も参考にさせていただきますと、H82W前期型はH81W後期型とほぼ変わらない機能のETACSを搭載していると思われます。
もしH81W後期型にeの選択肢があるのであれば、前期型でもbの選択肢が期待できますが、H82W前期型ですら二者択一であることを踏まえると、H81W前期型で選択できるのは「機能のキャンセル」と「施錠2回/解錠1回」だけだと考えられます。
また、うすうすおわかりかとは思いますが、先の回答者が挙げたETACSのカスタマイズ項目はH82Wの中でも後期型しか該当しません。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

こんにちは。
私はトヨタ ウィッシュ 平成15年式の前期型に乗っています。
グレードはX Sパッケージです。
今回後期型のXエアロスポーツパッケージ用のヘッドライトとフロントバンパーに交換す る予定ですが、作業をしたことがある人はいますか? まず、現状確認ですが、前期型と後期型のオートレベライザーのカプラーがあわないことなどいろいろな難点が出ています。
もしやったことのある方がいれば、ぜひ回答いただきたいです。
よろしくお願いします。

オートスポーツ に関する質問

おそらく前期と後期では互換性がなく流用出来ないと思います。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

2015年のマクラーレン・ホンダに関する情報を集めたいのですがどうしたら良いですか? 雑誌などのオートスポーツはよく読みます。
その他分かりやすい媒体がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

オートスポーツ に関する質問

案外難しい質問ですね。
基本はWebサイトしか紹介できないですが、例えば・・・ ■ホンダのF1情報サイト http://www.honda.co.jp/F1/?from=pulldown あとは、英語が苦手じゃなければ・・・ ■ホンダのF1専用サイト http://en.hondaracingf1.com/ ■マクラーレンの公式サイト http://www.mclaren.com/formula1/ 以上のようなのがあります。
他にもF1-Gate.comというWebサイトがあって、チーム別に情報の絞り込みができるものもあります。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

中古車の16年式のスバルインプレッサスポーツ1.5i。
色はシルバー。
エアコンオート、キーレス、ETC、ABS、CD付き「走行40100キロ」AT4速。
修復歴無し。
車両価格24万円(総額ですと恐らく+10万円 ?)。
ノーマルとは言え、安いですよね?検索で掘り出したのですが。
ノーマルですと妥当なのでしょうか?

オートスポーツ に関する質問

CMキャラクターが中村獅童さん、使用曲がSimply RedのStarsだった頃のクルマですね。
標準車1.5iの4速ATで135万円でしたから、10年経過で値打ちも1/10に…と考えると妥当なのでしょうか。
ただ肝心な情報がありませんが、上記の価格は2WDです。
これがもしAWD車なら、もう少し値打ちはありそうです。
新車でも150万円少しオーバーと、決して大安売りといった事もないです。
もしこのクルマに純正アルミやフロントフォグといった装備が付いているなら、Gパッケージというメーカーオプションが装着されています。
それを選ぶと各ベースの標準車価格から10数万円アップになります。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

ブーストの立ち上がりについて。
レガシィワゴンBHからレガシィワゴンBPのE型スペックB MTに乗り換えました。
前オーナーが少し手を加えてあるのですが詳細がよくわかりません。
ブースト計が付いていなかった為、BHから外したオートゲージの電気式?を取り付けました。
しかし針が正圧側にあまり動きません。
siドライブのせいかと思い モードをかえて4500回転ぐらいまで回してもほとんど正圧側にいかない。
この一週間で確認した数値は 0.4ぐらいです。
負圧正圧共に動いているのでホースの間違いはないと思います。
レガシィBPのブースト立ち上がりはこんな感じなんでしょうか? 車両で交換してあるところは 柿本マフラーにHKSキャタライザーに剥きだしエアクリ それとコトスポーツのブローオフ。
あとは車高調で他はまだ未確認です。
正常かどうかがわかればいいのですが、ノーマル車両だとこんな感じとかわかれば教えて下さい。

オートスポーツ に関する質問

基本、BP/BLレガシィのブーストは 純正でも1.1kPaは普通に掛かります。
0.4しか掛からないのであれば、異常だと思います。
しかも、キャタライザーとマフラー、強化ブローオフバルブを 付けてるので、純正よりはブーストの掛かりも良いはずです。
スバル車で有名な「ブースト0.5病」というブーストが 0.5以上掛からなくなる症状があります。
古いスバル車(インプならGG系、レガシイならBH系)くらい までによくある症状で、BP/BLレガシィでは ほとんど聞いたことがありません。
考えられるのは、ブーストの制御をしているか、 ブースト計が正常に作動していないか ですかね・・・。
正直、現車を見ないと分からないですから、 近くのクルマ屋に行くことをおすすめします。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

フロントスポイラーについて 現在スイフトスポーツのチャンピオンイエローに乗っているのですがこの度TRUSTのフロントリップスポイラーを買おうかと考えています。
HPを見ると未塗装と書いて あるのですが未塗装のままつけると色褪せなど目立ちますか??つけるならば塗装したほうがよろしいのでしょうか? 私はつける技術がないのでオートバックスにたのむつもりです。
色は黒の予定です

オートスポーツ に関する質問

自分は未塗装の黒ゲルコート(下地塗装)仕上げのフロントリップを装着していますが、劣化などはありませんね。
リップスポイラー程度なら簡単に装着出来ますけどね。
装着や塗装を頼むにしても、カー用品店は無いですね。
何れにしても塗装は業者に外部委託する訳ですし。
自動車鈑金塗装業者に直接頼んだ方が良いかと思います。

オートスポーツに関する回答

オートスポーツに関する質問

スポーツスターのスピードメーターが動かなくなりました。
01年XL1200Sです。
走行中に動かなくなりました。
勿論トリップメーターも不動です。
またウインカーのオートキャンセラーも機能しなくなってしまいました。
地元に信頼出来るショップも無く困っています。
原因は何でしょうか?対策についてアドバイス頂きたくお願い申し上げます。

オートスポーツ に関する質問

メーター本体の故障でしょうね メーター交換で直ると思います キャンセラーは速度も制御要素ですしメーターが故障するとキャンセラーも作動しない メーターは修理できないし丸ごと交換が基本です

オートスポーツに関する回答