正直、フルイニング出場に価値を置いてる人って意味わかんないですよね?試合にスタメンで出ることは大事でしょう

正直、フルイニング出場に価値を置いてる人って意味わかんないですよね?試合にスタメンで出ることは大事でしょう

匿名さん

正直、フルイニング出場に価値を置いてる人って意味わかんないですよね?試合にスタメンで出ることは大事でしょう。
代打とは違いますから。
でも例えば6回で15-0みたいな大差になった時、勝って いようが負けていようが、残りのイニングを若手選手や控え選手の調整の場として提供することの方が大事でしょう。
怪我のリスクを回避することも大事でしょう。
逆転されたらなんていいますけど、じゃあなんで大量点差で勝っている時に盗塁したらマナー違反なんですか?って思いません?別に10点差ついたら必ず変えろとかいってるんじゃありゃしませんよ。
でもフルイニング出るなんてほんとわがままでしかないし、チームの一員として休むのも仕事だろってことですよ。

仰る通りです。
シーズン終盤優勝も決まり、消化試合でも出続けていたからね。

違反に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

正直、フルイニング出場に価値を置いてる人って意味わかんないですよね?試合にスタメンで出ることは大事でしょう

匿名さん

正直、フルイニング出場に価値を置いてる人って意味わかんないですよね?試合にスタメンで出ることは大事でしょう。
代打とは違いますから。
でも例えば6回で15-0みたいな大差になった時、勝って いようが負けていようが、残りのイニングを若手選手や控え選手の調整の場として提供することの方が大事でしょう。
怪我のリスクを回避することも大事でしょう。
逆転されたらなんていいますけど、じゃあなんで大量点差で勝っている時に盗塁したらマナー違反なんですか?って思いません?別に10点差ついたら必ず変えろとかいってるんじゃありゃしませんよ。
でもフルイニング出るなんてほんとわがままでしかないし、チームの一員として休むのも仕事だろってことですよ。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内