この度、中古ですがクロスバイクを購入しました

この度、中古ですがクロスバイクを購入しました

匿名さん

この度、中古ですがクロスバイクを購入しました。
ただ、大抵のモデルがそうですが、基本前傾姿勢になるハンドルの形状・取り付け位置(高さ)なので、これをもっと普通に乗れるように高くしたいのです。
理想は、ママチャリのように上体を起こした状態での乗車姿勢になるようにしたいのですが、近場の「あさひ」にいって店員に聞いても、何となく歯切れの悪い返答で・・・。
素人なので、具体的にパーツ(ハンドルやら取り付けのベース?)があるのか?、そういった組み換え?が出来るのか専門のショップに聞いてるんですが、どうもいまいちで。
例えば、BMXのハンドルのようなタイプのモノをつけて、ハンドルの付いている軸を延長してそこに取り付ける・・・とか可能なのでしょうか? だったら、最初からママチャリ買えよ!・・・と言うようなご意見はちょっとご遠慮ください。
あくまでも、クロスバイクの機能を持った上で、楽に乗りたいと言う個人的な価値観の問題なので。
実際前傾姿勢のままだと「腰」が痛くなります。
オートバイで言うなら(詳しくはないですが)、レースで使うバイクよりハーレーのようなアメリカンタイプ? のようなモデルの方が楽そうです(早く無くても全然OKなので)。
イメージとしてはそんな感じの改造をしたいのですが、具体的にどのパーツを付け替えればそういった改造?改良が出来ますか? また、お奨めのバーツ、必要なパーツ等の情報がありましたら教えてください。
ちょっと思いが伝わらないかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

自転車好きなおっさんです。
想いは伝わりました。
改造は可能です。
クロスバイクに限らず、自転車(メーカー)によって各パーツの規格・サイズ等が違ってくるので、改造には注意が必要ですが、あなたのやりたいことは理解できました。
①ハンドルをチョッパータイプ(カマキリタイプ)に変更。
※ハンドルが長くなるので、ブレーキ・シフトワイヤーも要交換。
②サドルをママチャリのサドルに変更し、取り付け角度を少し後傾にする。
※ママチャリサドルがカッコ悪かったら、「ブルックス」というメーカーを参照。
以上2点で、あなたがイメージしている自転車に近くなると思います。
もっと細かいことを書き出すとキリがないので止めておきますが、「自転車 コラム 延長」とか「自転車 チョッパー グリップ」とかで検索すると、やりたいことに関連することが調べられると思います。

ハーレーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

この度、中古ですがクロスバイクを購入しました

匿名さん

この度、中古ですがクロスバイクを購入しました。
ただ、大抵のモデルがそうですが、基本前傾姿勢になるハンドルの形状・取り付け位置(高さ)なので、これをもっと普通に乗れるように高くしたいのです。
理想は、ママチャリのように上体を起こした状態での乗車姿勢になるようにしたいのですが、近場の「あさひ」にいって店員に聞いても、何となく歯切れの悪い返答で・・・。
素人なので、具体的にパーツ(ハンドルやら取り付けのベース?)があるのか?、そういった組み換え?が出来るのか専門のショップに聞いてるんですが、どうもいまいちで。
例えば、BMXのハンドルのようなタイプのモノをつけて、ハンドルの付いている軸を延長してそこに取り付ける・・・とか可能なのでしょうか? だったら、最初からママチャリ買えよ!・・・と言うようなご意見はちょっとご遠慮ください。
あくまでも、クロスバイクの機能を持った上で、楽に乗りたいと言う個人的な価値観の問題なので。
実際前傾姿勢のままだと「腰」が痛くなります。
オートバイで言うなら(詳しくはないですが)、レースで使うバイクよりハーレーのようなアメリカンタイプ? のようなモデルの方が楽そうです(早く無くても全然OKなので)。
イメージとしてはそんな感じの改造をしたいのですが、具体的にどのパーツを付け替えればそういった改造?改良が出来ますか? また、お奨めのバーツ、必要なパーツ等の情報がありましたら教えてください。
ちょっと思いが伝わらないかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ハーレーに関する質問

詳しい方に質問です。
ハーレーロードキング103の純正タイヤサイズなのですが (前)130/80 B17 M/C 65H (後)180/65 B16 M/C 81H 自分には足付きが悪いです。
シートやダウンサスなどは変更して少しは足付き良くなったのですがまだつま先立ちです。
そこで純正ホイールは変えずにこのタイヤサイズより太く偏平率を出来るだけ薄くし足付きを良くしたいのですが出来るのでしょうか??? 純正ホイールに入るそんなタイヤサイズありましたらサイズと何処のタイヤか詳しく教えて下さい。

ハーレー に関する質問

タイヤでローダウン効果は期待しない方が良いです。
リアタイヤ径を変えると、スピードメーターに誤差が出ます。
フロントサスのローダウンはされていますか? リアが簡単なので施工される方が多いですが、リアよりフロントの方がローダウン効果は高いです。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレー ダイナローライダー 2009年 FXDL なんですが 現在リアータイヤが160が入っているのですが、180はけますか?

ハーレー に関する質問

対応するホイールを履けばイケますけど、フェンダー内側ぎりぎり一杯です。
タイヤのブランドによってはヒットします。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

vrscdx ナイトロッドのスタンドにこのダイナ用のエクステンションを溶接かなにかで付けることは不可能なのでしょうか?? お世話になっているハーレー正規店に訪ねてみたところ難しい~など言われたので、

ハーレー に関する質問

溶接なら何とでもなると思います。
大して力のかからない部品ですので。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーのナイトロッドのサイドスタンドは他のハーレーのサイドスタンドを汎用出来ないのですか??

ハーレー に関する質問

VRSCA、VRSCB、VRSCAW、VRSCR、VRSCD、VRSCFのサイドスタンドは流用可能です。
他のファミリーのサイドスタンドを使用したい場合は加工が必要です。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーの2011FXDBを所有しています。
雑誌などでは3000kmまたは半年に一回はオイル交換。
二回に一回はすべてのオイル交換をとありますが、自分の現状ですと一年で1000km走行しません。
走行しな くても劣化するのはわかっていますしマメに交換したほうがいいのも、わかっているのですが最低限どの程度の期間ですべてのオイルを交換したほうがいいのでしょうか?いろいろな考えがあるとは思いますが回答宜しくお願いします。

ハーレー に関する質問

その程度の走行頻度なら年に一回、オイル三点とフィルター交換をやれば問題ないでしょう。
ただ年に1000キロは少な過ぎて諸々の消耗が逆に早い気がしてバイクが可哀想かな? オイルはエンジン回して潤滑させてナンボ。
血液と同じで年間通して運動してるのと、身体に悪い事してない様で寝たきりで過ごす位の差がある。
まぁ乗れない理由もあるのだろうが、せっかく買ったハーレー。
ちょこちょこ乗ってあげて下さい(笑)

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

アレンネスや、ローランドサンズデザイン(RSD)、のニセモノがフリマアプリや某オークションで多く出品されていますね。
良心的な?出品者は敢えてブランド名は伏せてますが、下記の出品者の様な悪どい出品者になると「アレンネス製」と、あたかも本物かの様に出品しています。
これって犯罪じゃないんですか? この出品者の出品画像を見ているとアリエクスプレスの画像をそのまま掲載している物がありましたので、アリエクスプレスの様な、中国のサイトから買った物を転売しているのでしょう。
アリエクスプレスでもブランドロゴをかくして販売してるのに。


(笑) ハーレー乗りでないとわからないブランドだと思いますが、どう思いますか? https://item.mercari.com/jp/m21814625742/

ハーレー に関する質問

あぁ。
この出品者見た事あるなぁ(笑) アレンネス製と謳いつつ、全て箱無しの為に激安とか言ってるね。
でも評価見てると、良い出品者の評価が殆どだから買う方も当然本物だと思ってるんだよね。
まぁ個人的なクレームなら返金に応じてれば良いのかも知れないが、アレンネスや代理店から訴えられたらエライ事になるよね(笑) 負けるの当然で、裁判費用まで支払う事になる訳だから、今までの利益どころじゃない賠償金を支払う羽目になるよね。
高い勉強代になるけど仕方ないわな。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

出張マッサージ予約入ったのでハーレーでお伺いしたら 苦情ありました。
好きなバイクで行くのは自由では?

ハーレー に関する質問

好きなバイクで行くのが自由なら 気に入らない奴に苦情入れるのも自由だ

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

バルカン1500クラシックに乗っている者です。
まだまだ取り立てで右も左分からないのですが、ハーレーのクラブ以外に、アメリカンバイクのクラブみたいなのがあったら知りたいです。
お願いします。

ハーレー に関する質問

ミクシィ行ったらあるよ、

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

只今、角目シャリーをフルカスタム中です。
今回、スイングアームのワイドキットをつけて、ワイドタイヤを履かせようと思いますが、タイヤ、ホイール、スイングアームのキット、その他いろ いろあると思うのですが、予算いくらくになるのか? 自分でやるので、部品の費用をおしえてもらえると、助かります。
お金を貯めなければならないので、おおよその費用をおしえてください! ちなみに、ようやくハーレーのワイドフルカスタム完成したのですが、シャリーもいじりだすとキリがないねー笑 でも、面白い!!!

ハーレー に関する質問

ハーレーのフルカスタム?ができるんなら部品調べるくらい簡単じゃないの? 何がどうフルカスタムなんだかよくわからんけど。
素人さんってすぐフルカスタムとか言うよね

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレー ツインカム ダイナのフレームについて ダイナのフレームが角パイなのは何故なのでしょうか? またダイナのタンク下の補強部分は あそこまでしないと強度が出ないのか それと も念のため的な感じであんなごっつい物が溶接されているのでしょうか? ごつ過ぎて格好悪いので補強部分だけ切り落としたのですが そもそも何故ダイナだけ角パイなのか気になったので質問させて頂きました。
分かる方いらっしゃいましたら 教えて頂けると助かります。

ハーレー に関する質問

ご存知、ダイナはラバーマウントエンジンです。
ショベル以前やソフテイルはエンジンをソリッドマウントすることによってエンジンをフレーム強度メンバーに含んでます。
が。
ラバーマウントではそれが出来ないので、フレーム単体での強度確保のためにゴツい角フレームになってます。
スポーツスターでも同様で、03以前のソリッドマウントでは華奢なフレームだったのが、 04以降、ラバーマウントになるとフレームが太くなってます。
ダイナ同様、ラバーマウントのツーリングファミリーや、FXRもゴツい角パイプです。
んで、 メインチューブ下の補強「ガゼット」はあくまで補強なので、一般走行において省いて問題ないです。
俺も取っ払ってます。
よほど攻めて走るとどうなのか興味無いから知らないですけど。
「なぜダイナだけ?」 ダイナだけではない、って事ですね。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ナンバープレート移設ついてお教えください。
ハーレーFLHX2008年式に乗っています。
ナンバープレートをテールランプ上から下に移設したいのですが、方法が分かりません。
テールランプはナンバー灯下向きのテールランプに変更、もしくはテールランプカバーを付けて対応する予定です。
調べてもナンバーの取り付け方法が分からず、(ブレット・リアウインカー&ライセンスプレート・リロケーションキット)というキットは売っていますが、4~5万と高額ですし、ウインカーなども現状のまま付けられないかと思っています。
2008年以前のナンバーが上についている年式FLHXをネットで調べると、ナンバーが下に移設してある車両も沢山あるので、キットを使わず移設できる方法があるのかと思い質問しました。
詳しい方よろしくお願いします。

ハーレー に関する質問

これ以上下にですか? http://www.goobike.com/bike/stock_8502383B30161012002/disp_ord=1

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

現在ハーレーに乗っています。
マフラーの音は小さくできますか? 現在のカスタムは気に入っていてマフラー等も変えたくないのですが、 どうにか少しでも消音できればと思っています。
マフラーはスラッシュカットマフラーです。
どうぞよろしくお願いします。

ハーレー に関する質問

無理にマフラー塞いだりすると排気不良でパワーダウンしたり出力特性を失っちゃったりするかもしれません! ダブルヘッドマフラーとかいうものが発売されて入るのでそういったものを導入すればバイク自体への影響が出ませんし、音を小さくできると思いますよ!

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

マッサージ出張先にオフロードバイクやハーレー で御伺いしたらお店にクレームありました。
なんでダメなの?

ハーレー に関する質問

理由は関係ない。
客がダメだといえばダメ。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレー2013年式FXDBのマフラー音について、 今、バンスのスラッシュカットマフラーを付けています! 音量を抑えたのに変えようと思いますが、 コブラ、バッサーニあたりが見た目は、好きで す! 音量、音質はどうですか??

ハーレー に関する質問

音量はどれも似たり寄ったり。
音質は個人の主観によります。
音量を抑えたいのなら、クロームワークスならまだましかな。
主観ですが。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

20代でハーレーに乗ると笑われるんですか? 仕事場の上司にこの前バイク何乗りたいのと聞かれ、ハーレーが乗りたいですと言ったところ、笑いながら言われました。
「20代でハーレー? 渋過ぎて若い人には似合わないし乗ってる人いないから笑われるよ〜(・∀・`」 って言われました。
上司は50代の人です。
僕は前からずっとアメリカン乗るならハーレーに乗ってみたいと思っていたのですが、こう言われてしまい乗りたくても周りからこういう目で見られるんなら乗らない方が良いのかな。
と思ってしまいました。
皆さんの意見を聞きたいですm(*_ _)m

ハーレー に関する質問

50代の若い頃はハーレーは一般的でなく、年配で経済力のある方が でかいカウルにサイドカーつけて 爆音で走ってる、イメージが強いと思います。
確かに若い人には似合いません。
一度乗りたいハーレーの画像とか、見せると、イメージかわるかもしれませんね。
あと、大型バイクイメージ=ハーレー、四駆、クロカンタイプはなんでもジープと、思いこんでる人もけっこういます。
欲しいなと思ったら人の意見はきにせず、カッコよく乗ってください。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ヤマハ ドラッグスターなど、アメリカン系のバイクを買おうとしています。
そこでタイヤを太くすることは可能なんですかね?画像などを調べてもハーレーなどのバイクしか有りません、、、 どんなバイクでも自分の思う通りになりますか?

ハーレー に関する質問

可能ですけど、めっちゃお金がかかるので、 タイヤが最初から太いバイクを選ぶ。
ってのが答えとして行きついてると思います。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

今日カッコいいバイクを見たのですが名前が分かりません。
赤い1つ目のバイクで横に長い目でした。
マフラーは両サイドに一つずつ。
スポーツ感あるの形なのにハーレーのような「バタバタバタ」とした排気音。
なんというバイクか分かりますでしょうか…

ハーレー に関する質問

ホンダの「VTR1000F」も候補かな。
赤もあるし、横長の単眼ヘッドライト、Vツインで左右出しマフラー http://images.mcn.bauercdn.com/upload/815/images/mvtr119973ra-01.jpg

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーダビッドソンのSシリーズで一番スピードが速いバイクってなんですか?? 単純にスピードだけがしりたいです!、

ハーレー に関する質問

Sシリーズ乗ってますが、買った時のまま乗るのであれば、速度だけで言えば前から売っていたものとあまりかわりません。
なぜなら、日本国内の規制でパワーを抑えてあるからです。
私もあまり変わらないと思いました。
マフラーをどれにするか、チューニングにどのくらいお金をかけるかでトルクとパワーが違ってくるので、車種はあまり関係無いと思います。
エアクリーナーだけSシリーズはハイフローの物が付いてます。
抜けの良いマフラーは車検通らないし、煩いですが、付けてチューニングすれば文句無し1801ccの加速が味わえます。
チューニングは、出来ればシャシダイに載せるクラスをお勧めします。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーダビッドソンのバイクで皆様が走行性、デザイン共に優れているなと思うバイクを教えてください!

ハーレー に関する質問

走行性ならスポスタ、220kmでるよ、 デザインならDUOグライド

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーダビッドソンのナイトロッドスペシャルに似たバイクってありますか? 教えられる限り教えてください。
400まででお願いします。

ハーレー に関する質問

俺はこれが似てると思う。
↓ http://www.bikebros.co.jp/vb/american/aimpre/aimpre-20110315/

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーのファットボーイ購入検討しているド素人です。
FLSTF1580(ブラック) メーター距離12966km 年式(初度登録・製造)2007 型式BX5 車輌本体1,130,000(税込) 車検切れ 上記内容での相場としての金額は妥当でしょうか? 型式BX5はキャブですかインジェクションですか? 2000年以降モデルのファットボーイで購入検討しているのですが、この型式は良いか悪いか分かりませんので個人の意見教えて下さい。
もっと勉強しますが何卒宜しくお願い致します。

ハーレー に関する質問

06~は全車インジェクションだと思います。
形的には1番カッコいいファットボーイですよね‼ TC88なんかだと、せっかく全体がファットでカッコいいのに、リアタイヤが貧相でした。
TC88のキャブ車の価格が横ばいで、TC96が下げ止まりつつあるので買いだと思いますが、特別安いこともない価格ですね。
この間、店舗車両の07ローライダーが、車体¥70万代のコミコミ¥80万チョイがありました❗

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーの中古車購入を検討しています バイク王 ハーレー ロードキング 10年落ち ワンオーナーではない メーター交換歴有り 市場価格と比べ1割安 走行距離12000キロ こんな走行距離って信頼性はあるものですか? 当然怪しく感じるものの、大手さんだから大丈夫?みたいな考えもあり悩んでおります。
当方初ハーレー初でメーター交換の難易度とか引継ぎとかの知識もなく、ご指導下さい。
よろしくお願いいたします。

ハーレー に関する質問

私はハーレー スポスタを所有していましたが3年で走行距離が7000kmでした。
車も所有していたし、日本は平均すると3日に1回の割合で雨が降るし、冬は寒いので上記のような結果でした。
カスタムしたり・・・原寸大のプラモデルのような感覚だったの工具でいじりまわしている時間の方が長かった・・・・。
車も同時所有している人が多いと思うので、10年落ちで走行距離が短い個体も多いと思うし、自分の経験から「あり得る距離」だと思います。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーフロントキャリパーについて質問です。
車両 FXDL2003 当方、現在純正のキャリパーを装着しており 左側シングルです。
マスターシリンダーも純正です。
(4ポット) ここにパフォーマンスマシン6ポット0051-2915を検討しております。
PMキャリパーの商品紹介ページにはマスターシリンダー交換必要との記載がありますが 別のホームページだと無い紹介ページもあります。
これは使えなくはないが、効きに影響が出るという解釈でよろしかったでしょうか? または、マスター交換は絶対で、交換しなければ効かないと考えた方がよろしいのでしょうか? 効かないはないと思いますが…^^; その場合、マスターにはどのシリンダー径が必要になりますでしょうか? よろしくお願いします。
m(_ _)m

ハーレー に関する質問

制動力はブレーキキャリパー(パッド)の構造と、ブレーキディスクの直径で決まります。
マスターシリンダーは関係ありません。
マスターシリンダーは油をキャリパーに伝えるものですので、効きはじめとレバーのタッチに影響します。
ご質問の回答としましては、そのままだと効きはじめが遅くなり(握りこみが深くなる)スポンジーな感触のタッチになると思います。
が、いずれも若干ではあると思いますのでキャリパーだけ変えて様子を見るで良いと思います。
その後感触が気に入らないというのでしたら、スポーツスター1200S等のダブルディスク用のマスターを入手されれば、スイッチ周りはそのままに見た目も変わらず問題が解消されるでしょう。
ただしブレーキホースのバンジョー径も変わってきますので、ブレーキホースの変更も必要になるでしょう。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

質問お願いします、ハーレー 08 ロードキングのフロントブレーキホース交換、延長をしたいのですが、自分でできますか?エアーがABSユニット入らない方法とかありますか?

ハーレー に関する質問

>自分でできますか? 必要なパーツと、 必要な工具と、 必要な場所と、 必要な時間と、 必要なスキルが あれば、、、できます。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

400ccの自転車の免許しかないなら仕方ありませんが、大型免許持ってるのにGPZ900R以外のバイクを買う人の気が知れません。
GPZ900R以外に乗ってるって、中古車で激安のバイク見つけて思わず買ってしまったか、 誰かにもらったか、GPZ900Rの存在を知らされずに騙されたのか、何かの義理で仕方なく新車を買うことになったとしか思えないのですが、みなさんはどのケースですか? (ハーレー乗りは生まれた時からハーレー乗りですし、ショベルヘッドかナックルヘッドか、FLだ!いやFXだ!、スポーツスターはハーレーと認めるかどうかなどマニア同志の問題なのでここでは考えません)

ハーレー に関する質問

どんだけGPZ好きなんだよ!笑 でもたぶん400ccのエンジン積んだ自転車があるならGPZより遥かには速いだろうね!

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

将来ハーレーダビッドソンVRSCDX ナイトロッドスペシャルを乗りたいと思っているのですか、 大型免許をとる前にやはり中型免許をとって、中型のバイクを乗っておいた方がいいですか? よくいきなり大型をとるのは難しいと言われているので アドバイスお願いします。

ハーレー に関する質問

大丈夫ですよ。
いきなり隼のる人もいるくらいです。
気合いと自尊心です。
頑張ってください。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーの中で1番安いのは750を除きXL883Lでしょうか? ハーレー買うならスポーツスター、883なんて有り得ないって方もいると思いますが、お好きな方はどんどん魅力を教えて下さい!

ハーレー に関する質問

全然アリ。
排気量の大きさとか価格とかで価値を決めるのってある意味ナンセンス。
大きい排気量はそれはそれで魅力あるし、小さくても魅力あるんですよね。
これはハーレーに限った事じゃないです。
足まわり決めた883でワインド攻めると、かなり面白かったりします。
また、 マッタリと走っても楽しいから、それも魅力なんでしょうね。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーダビッドソンのv-rodとナイトロッドの違いを教えてください!

ハーレー に関する質問

車種名としてのVRODと、カテゴリー名(VRODファミリー)としてのVRODの2種類あります。
車種名だとVRSCA、VRSCB、VRSCAWの三車種があります。
VRSCAは元祖VRODとして2002年に登場したモデルです。
メッキパーツを多数採用し、VRODファミリーのベーシックモデルとして2012年まで販売されました(販売されない年もありました)。
VRSCBはVRSCAのメッキパーツをブラックアウトしたり、アルミにクリア塗装を施したりした廉価モデルです。
VRSCAWはVRODのリアホイールを180から240サイズにワイド化したモデルです(年式によってフロントホイールがスポークホイールになってるモデルも存在します)。
ナイトロッド(VRSCD)はシート高を下げ、ビキニカウルや各部ブラックアウトされたパーツを採用したモデルです。
VRSCDをベースに更にブラックエンジン、マットシルバーのサイレンサーなどダーク感を押し出したモデルがナイトロッドスペシャル(VRSCDX)です。
他にもファット感を押し出したVRODマッスル(VRSCF)や、バックステップと倒立フォークを装備したストリートロッド(VRSCR)など、様々なVRODファミリーが存在します。

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ドラスタ400クラシックに乗っています。
ツアラー仕様にしようと思っているのでハーレー用のヤッコカウルをつけました。
そこで、フォグランプとエンジンガードをつけようと思っていて、両方で2万以内で収めたいのですが、探してもなかなか見つからないので探していただきたいです。
ちなみに2006年式です。

ハーレー に関する質問

両方とも販売されていますが。


二万円以内?中古品を探しているのでしょうか?それならご自分でどうぞ!

ハーレーに関する回答

ハーレーに関する質問

ハーレーFX系ソフテイルのフロントホイール21インチスポークですが錆びがひどくて困っています。
メッキ剥がれも見受けられるのですが再メッキの業者に依頼した場合費用はいかほどのものでしょうか? マットブラックにスプレーしようか迷っています。

ハーレー に関する質問

スポーク仕入れて組んだ方が手間とお金を考えるとメッキに出すより安くないですかね? メッキは、メッキ屋さんに直接頼んだ方が安いですが、一旦磨いてからじゃないと高いです。
費用的はスプレーが断然安いですが、どこまでクオリティーを望むのかでピンキリになります。

ハーレーに関する回答