匿名さん
この度、中古ですがクロスバイクを購入しました。
ただ、大抵のモデルがそうですが、基本前傾姿勢になるハンドルの形状・取り付け位置(高さ)なので、これをもっと普通に乗れるように高くしたいのです。
理想は、ママチャリのように上体を起こした状態での乗車姿勢になるようにしたいのですが、近場の「あさひ」にいって店員に聞いても、何となく歯切れの悪い返答で・・・。
素人なので、具体的にパーツ(ハンドルやら取り付けのベース?)があるのか?、そういった組み換え?が出来るのか専門のショップに聞いてるんですが、どうもいまいちで。
例えば、BMXのハンドルのようなタイプのモノをつけて、ハンドルの付いている軸を延長してそこに取り付ける・・・とか可能なのでしょうか? だったら、最初からママチャリ買えよ!・・・と言うようなご意見はちょっとご遠慮ください。
あくまでも、クロスバイクの機能を持った上で、楽に乗りたいと言う個人的な価値観の問題なので。
実際前傾姿勢のままだと「腰」が痛くなります。
オートバイで言うなら(詳しくはないですが)、レースで使うバイクよりハーレーのようなアメリカンタイプ? のようなモデルの方が楽そうです(早く無くても全然OKなので)。
イメージとしてはそんな感じの改造をしたいのですが、具体的にどのパーツを付け替えればそういった改造?改良が出来ますか? また、お奨めのバーツ、必要なパーツ等の情報がありましたら教えてください。
ちょっと思いが伝わらないかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。