ロードバイクに乗る方にお聞きします

ロードバイクに乗る方にお聞きします

匿名さん

ロードバイクに乗る方にお聞きします。
ライダーの方の装備を見ていると縦長のヘルメットと 動きやすさ重視の身体に密着するシャツとかスパッツ ですよね。
結構なスピードが出るのにプロテクターが入っているように 見えないし、転倒時衝撃とか擦過傷から身を守ることは想定 していないのですか? プロテクター入りジャケットでオートバイに乗る私から すると他人事ながら心配になる時があるんですが(まあ オートバイはオートバイでパワーとスピードが桁違いだし 危険なことに変わりはありませんが)。

プロテクター入ってたら漕ぎにくいし 熱が籠って長距離は走れません この時期なら熱中症でダウンです 身体動かさないで乗れるオートバイとは違うんです ロードバイクは心拍数130以上で走行してます。
オートバイで真夏にプロテクター入りのジャケットで30km/h以下の低速走行で何時間迄耐えられますか 2時間もすれば熱中症で倒れるのではないでしょうか。
人力のみで1日に200kmが普通、中には500km走る兵も居ます 限られた体力で長距離走るにはあの格好がベストなのです。
確かにスピードは出るけど 精々30〜40キロ 峠の見通しの良い下りで50〜60キロ 別に攻めて下る訳では無いので落車する事もほぼ無いです 原付きスクーターで街乗りするのにプロテクター入りのジャケットが必要に成りますか スクーター並には中々走れません。

転倒に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクに乗る方にお聞きします

匿名さん

ロードバイクに乗る方にお聞きします。
ライダーの方の装備を見ていると縦長のヘルメットと 動きやすさ重視の身体に密着するシャツとかスパッツ ですよね。
結構なスピードが出るのにプロテクターが入っているように 見えないし、転倒時衝撃とか擦過傷から身を守ることは想定 していないのですか? プロテクター入りジャケットでオートバイに乗る私から すると他人事ながら心配になる時があるんですが(まあ オートバイはオートバイでパワーとスピードが桁違いだし 危険なことに変わりはありませんが)。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内