平成5年式ランクル70(PZJ70ショート)に乗っています

平成5年式ランクル70(PZJ70ショート)に乗っています

匿名さん

平成5年式ランクル70(PZJ70ショート)に乗っています。
現在127000キロで、絶好調です。
私自身毎日乗っているので、振動やディーゼル音、路面からの突き上げには全く何も感じない、それどころか、 心地よささえ感じているのですが、先日トヨタディーラー勤務の友人(営業マン)を助手席に乗せて走っていると、「足回りがかなりへたっているから交換した方がいい」と言われました。
70の乗り心地ってそんなものだと思っていたので、ちょっと困惑気味です。
そもそもへたりというのがどんなものかもわからない状況です。
年式、走行距離から、みなさんならどのように判断しますか?また、へたっているか、まだ大丈夫か、何か判断する方法はないでしょうか?また、へたっている場合、ショックアブソーバーのみの交換で大丈夫でしょうか?ちなみにリフトアップ等足回りの改造はしておらず、ノーマル状態ですし、リフトアップの予定もありません。
よろしくお願いします。

PZJ77vに乗っていました。
5気筒の滑らかさ、四気筒と全く違いますね。
ブッシュ交換、ショック交換オススメします。
多分、ブッシュ溶けて変形していると思いますよ。
シャックルに張り付いて、自由に動かない状態です。
交換すれば乗用車並の乗り心地が1ヶ月程^^感激します。
そのあとは、慣れてしまって感動は消えます。
前輪、ヘタって下がって来ますが板バネ自体は大丈夫です。

路面に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

平成5年式ランクル70(PZJ70ショート)に乗っています

匿名さん

平成5年式ランクル70(PZJ70ショート)に乗っています。
現在127000キロで、絶好調です。
私自身毎日乗っているので、振動やディーゼル音、路面からの突き上げには全く何も感じない、それどころか、 心地よささえ感じているのですが、先日トヨタディーラー勤務の友人(営業マン)を助手席に乗せて走っていると、「足回りがかなりへたっているから交換した方がいい」と言われました。
70の乗り心地ってそんなものだと思っていたので、ちょっと困惑気味です。
そもそもへたりというのがどんなものかもわからない状況です。
年式、走行距離から、みなさんならどのように判断しますか?また、へたっているか、まだ大丈夫か、何か判断する方法はないでしょうか?また、へたっている場合、ショックアブソーバーのみの交換で大丈夫でしょうか?ちなみにリフトアップ等足回りの改造はしておらず、ノーマル状態ですし、リフトアップの予定もありません。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内