匿名さん
原付バイクを初めて購入した者です。
現在ライブディオ?に乗っているのですが、友人のライブディオを見てみるとフロントブレーキがドラムブレーキなのですが 対して私のディオのフロントブレーキは、ディスクブレーキになっているんです このディスクブレーキは、元々付いていた物なのか後々に付けられた物なのか教えて下さい 機種名 SK50MW フレーム番AF35-17
匿名さん
原付バイクを初めて購入した者です。
現在ライブディオ?に乗っているのですが、友人のライブディオを見てみるとフロントブレーキがドラムブレーキなのですが 対して私のディオのフロントブレーキは、ディスクブレーキになっているんです このディスクブレーキは、元々付いていた物なのか後々に付けられた物なのか教えて下さい 機種名 SK50MW フレーム番AF35-17
AF35はディスクブレーキのライブディオと言う事です。
友人のはAF34のはずです。
あわせてSK50MWはフロントディスクブレーキのコンビブレーキ 規制前の通称中期と言われるモデルです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
原付バイクを初めて購入した者です。
現在ライブディオ?に乗っているのですが、友人のライブディオを見てみるとフロントブレーキがドラムブレーキなのですが 対して私のディオのフロントブレーキは、ディスクブレーキになっているんです このディスクブレーキは、元々付いていた物なのか後々に付けられた物なのか教えて下さい 機種名 SK50MW フレーム番AF35-17
俺は今中2ですが、100mが12秒3って速いですか?また、50mが1年の時6秒9でした。
これも速いですか?
50:50 に関する質問
学校からしたら速い方。
陸上競技者として考えると普通よりやや速いぐらいです。
先日行われた神奈川県の中学2年100mの優勝タイムはたしか11.37でした。
50はまぁ速いって感じです
陸上についてです。
自分は400と、800をやっています。
タイムは400m55秒45 800mは1分11秒50です。
タイム的にはどちらのほうがむいているとおもいますか? あと、今200に出たらどれくらいのタイムが出るとおもいますか? おねがいします。
50:50 に関する質問
800メートルのタイムは、本当に1分11秒50ですか?
前期250GTの50フーガに乗ってます。
改造点は20インチのホイールと車高調(多少下げてるのでワイトレとスペーサー装着)のみです。
リムツラを目指しているのですが、50フーガでリムツラにする時の課題・問題と解決策を教えて下さい。
また、足回りの知識もないので、仕組みと合わせて教えて頂きたいと思います。
冷やかし等はやめて下さい。
趣味なので。
よろしくお願いします。
50:50 に関する質問
ワイトレとスペーサー咬ましても面一にならないということですか? ワイトレとスペーサーの厚みの選択間違いとしか言えませんね。
今現在で何ミリ咬ましているのか、その状態でフェンダー迄の隙間が何ミリあるのか。
例えば15mmのワイトレに5mmのスペーサーを咬ましているとすれば、15+5=20mmですよね、更にフェンダー迄の隙間が5mmあるとすれば、20+5=25mmです。
結果25mmのワイトレに交換すれば良いということになります。
面一にする場合、フェンダー爪折り加工しないとバンプ時に干渉する可能性があります。
その他のフェンダーインナーなども干渉するようであれば加工が必要です。
問題点は、ワイトレやスペーサーを咬ますとナット緩みが発生しやすいので指定トルクでの定期的増し締めが必要です。
足回りの知識と言われても、既に車高調を組んでいて問題がなければそれで良いのではないですか。
異音が出るとかの不具合が発生した時に改めて詳しく状態を質問することですね。
Bianchiのロードバイクのサイズについてです! お店では50サイズと書いてあるのですが、ネットでは500と書いてあります。
いっしょなのでしょうか? よろしくおねがいします!
50:50 に関する質問
単位の問題、50は単位がcmで、500は単位がmmでしょう。
原付バイクを初めて購入した者です。
現在ライブディオ?に乗っているのですが、友人のライブディオを見てみるとフロントブレーキがドラムブレーキなのですが 対して私のディオのフロントブレーキは、ディスクブレーキになっているんです このディスクブレーキは、元々付いていた物なのか後々に付けられた物なのか教えて下さい 機種名 SK50MW フレーム番AF35-17
50:50 に関する質問
AF35はディスクブレーキのライブディオと言う事です。
友人のはAF34のはずです。
あわせてSK50MWはフロントディスクブレーキのコンビブレーキ 規制前の通称中期と言われるモデルです。
陸上短距離をやってる中2の男子です! 100→13.2 200m→27.1 見た通り遅いです! グラウンドは50〜70メートルしか使えません! このグラウンド以外の練習はほぼ無いです 来年には100m→12フラット 200m→24秒台になるように練習したいです! 加速の練習と、200mの体力づくりをしたいです! あと、走るのに必要な腕の筋肉は太いほうがいいのか細いほうがいいのでしょうか?太いほうがいいなら太くなる筋トレを教えてください! 200m走るのにふくらはぎの筋肉はどれぐらい入りますか? 長文になりましたがいろいろと教えてください!
50:50 に関する質問
50メートルを3〜5往復連続で走ると足の筋力、持久力が鍛えられます。
これは負担が結構大きいので毎日はしてはいけません。
週1〜2回くらいの頻度をおすすめします。
ふくらはぎはお持ちのダンベルを持って片足ずつ素早く背伸びをし、ゆっくり戻すというのを20回×3すれば結構付くと思います。
ちなみにカーフレイズというので、ご自分でも調べてみてください。
僕も陸上を3年くらいしかしていないので、顧問の先生と相談しながら行ってくださいm(_ _)m
水泳で背泳ぎを練習中なんですがすぐに蛇行してしまいます。
真っ直ぐ泳ぐにはどうしたらいいですか?あとクロールがどんどん息苦しくなって50mしか泳げません。
息継ぎに問題があるのでしょうか? 学生の頃、授業で習ったくらいで現在40になって健康管理の為に水泳を始めたほぼ初心者です。
簡単なアドバイスでいいので宜しくお願いしますm(__)m
50:50 に関する質問
僕も小学生の頃、スイミングスクールに通っていたぐらいなのでうろ覚えですが、確か顎を引くというコツがあったような気がします。
当時の僕はそうやって視界の下側に飛び込み台をとらえて、位置を意識しながら泳いでましたよ。
クロールは多分練習を重ねればよっぽどひどくない限りうまくなると思いますよ あとこれだけ言っておきながら何ですが、そのプールのインストラクターや先輩(?)に聞くのが一番だとは思いますよ
今年スノーボードを始めようと思っています 163cm、50キロだとどのくらいの長さの板を買えばいいですか??
50:50 に関する質問
一般的に身長から15センチ引いた長さと言われているので、148辺りからちょい長めで。
ディレクショナルツインかディレクショナルのキャンバーでよいと思います。
細身で脚力不足になりそうなので、固さはソフト~ミドル。
これで基礎からカービングを練習して、早さに慣れましょう。
この仕様はどんなスタイルもソコソコに出来るものです。
ソコソコなので、慣れてくるとここがもう少しみたいに板の性能について何か感じるはずです。
感じてきたら、今後どんなスタイルにいこうか考えて、それにあった板を買えばよいと思います。
もちろんそのまま使ってもよいです。
自分はフラキンで邪魔になる部分を我慢しつつ、色々楽しんでますよ。
参考まで。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら