バックパックの400gの差(1200g→800g)は軽く感じるか? こんにちは、登山系バッグに詳しそうな皆様が多いと存じますので、ここで質問させていただきます

バックパックの400gの差(1200g→800g)は軽く感じるか? こんにちは、登山系バッグに詳しそうな皆様が多いと存じますので、ここで質問させていただきます

匿名さん

バックパックの400gの差(1200g→800g)は軽く感じるか? こんにちは、登山系バッグに詳しそうな皆様が多いと存じますので、ここで質問させていただきます。
DeuterのPCバックで30L 1200gを使っていて、2kg弱ほどの荷物を背負って通勤しています。
これはとても背負いやすいです(PC本体1.1kg、他AC等の小物など)。
今のバッグは日常には大きすぎまして、若干重さを感じるところもあり、 同じDeuterのもう軽くてコンパクトなPCバッグ(22L 800g)を検討しています。
メーカーが同じであるため、ストラップやパッド等の構造は概ね同じであるようです。
小さ目のバッグに変更した場合、背負って軽く感じるレベルの差はあるでしょうか? それとも大差なしでしょうか?

体幹から離れているほど、同じ重量でも効果は大きいです。
靴や杖は実感しやすく、次がザックの中身、ザック本体と来て、実感にしくいのが衣類です。
つまり中身より本体のほうが効果を感じにくいのですが、ザック内の350gがないことで「結構軽く感じる」なら、本体の400g差も実感できると思います。
ただし、0.8kgのものと1.2kgのものが、概ね同じ構造・背負い心地ということは考えにくいです。
400gというのは、容量の8L差や、少し薄い生地を採用しただけでは、説明しにくいほどの差です。
ウェストをハーネスからストラップに簡略化しても届かなそう、背面構造がフレーム有無というレベルで変わってそうな予感がします。
また、背負って軽く感じることと、軽量なため身体への負荷が軽いことは、厳密には異なります。
前者を重視するなら、真に構造的な違いがないか、手持ちのザックに中身込みで持参のうえ、店員に断って自分の中身を入れさせてもらい、実物を試着してからのほうが良いと思います。

登山に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バックパックの400gの差(1200g→800g)は軽く感じるか? こんにちは、登山系バッグに詳しそうな皆様が多いと存じますので、ここで質問させていただきます

匿名さん

バックパックの400gの差(1200g→800g)は軽く感じるか? こんにちは、登山系バッグに詳しそうな皆様が多いと存じますので、ここで質問させていただきます。
DeuterのPCバックで30L 1200gを使っていて、2kg弱ほどの荷物を背負って通勤しています。
これはとても背負いやすいです(PC本体1.1kg、他AC等の小物など)。
今のバッグは日常には大きすぎまして、若干重さを感じるところもあり、 同じDeuterのもう軽くてコンパクトなPCバッグ(22L 800g)を検討しています。
メーカーが同じであるため、ストラップやパッド等の構造は概ね同じであるようです。
小さ目のバッグに変更した場合、背負って軽く感じるレベルの差はあるでしょうか? それとも大差なしでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内