娘が軽自動車の新車を購入することになりました

娘が軽自動車の新車を購入することになりました

匿名さん

娘が軽自動車の新車を購入することになりました。
年齢は、18才です。
通勤用で見積したところ28000円 位になりました。
18才だとこんなに保険料が高いのでしょうか?

他の方々の言う「等級引き継ぎ」が最も安くなると思います。
また、親のセカンドカーという名目で「7S等級」にもできると思います。
僕自身兄弟が多いので等級引き継ぎをみんなにできないからと7S等級の契約からスタートしました。
でもなんか軽にしては高い気がするって思っちゃいますね、僕だけ?? 何点か少し妥協点を見つけるのも一つの手だと思いますし(自然災害の保障なしとか)、でもその分手厚い保障だと思うので、極端に高いわけではないのなら、もしもの時のためだと思って割り切るしかないと思います。
僕自身、18歳の時、そこそこの内容で7S等級、3ナンバーセダンで月々3万5千円でした。
維持はできました。
ほんとに少し歳とるまでの辛抱だと思います。

保険に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

娘が軽自動車の新車を購入することになりました

匿名さん

娘が軽自動車の新車を購入することになりました。
年齢は、18才です。
通勤用で見積したところ28000円 位になりました。
18才だとこんなに保険料が高いのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内