ユピテル アトラス mcn45si の電源コード接続について ギボシ端子がオスメスについているのですが、そのままでは使えません

ユピテル アトラス mcn45si の電源コード接続について ギボシ端子がオスメスについているのですが、そのままでは使えません

匿名さん

ユピテル アトラス mcn45si の電源コード接続について ギボシ端子がオスメスについているのですが、そのままでは使えません。
そこで、マイナスの端子を切り、 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001VNRTPY/ref=ya_st_dp_summary これを取り付け、ボディーアースに取付なのでボルトに固定。
プラスも同様に端子を切り、 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001QU9ECI/ref=ya_st_dp_summary これで、テスターでプラスの反応があったところ(オンオフできるとこ)に取り付ければ、ナビは動きますか?

「ギボシ端子がオスメスについているのですが」 文章がおかしいですよ。
エーモンの配線コネクターは接触不良を起こしやすいですよ。
参考サイト http://nobnak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-a30a.html それとクワガタ端子、どうやって切った線につなぐ予定ですか?圧着ペンチが必要ですよ。
圧着ペンチが使えるならギボシ加工で分岐線をつくって、キーオン配線にわりこませたほうがいいです。

001に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ユピテル アトラス mcn45si の電源コード接続について ギボシ端子がオスメスについているのですが、そのままでは使えません

匿名さん

ユピテル アトラス mcn45si の電源コード接続について ギボシ端子がオスメスについているのですが、そのままでは使えません。
そこで、マイナスの端子を切り、 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001VNRTPY/ref=ya_st_dp_summary これを取り付け、ボディーアースに取付なのでボルトに固定。
プラスも同様に端子を切り、 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001QU9ECI/ref=ya_st_dp_summary これで、テスターでプラスの反応があったところ(オンオフできるとこ)に取り付ければ、ナビは動きますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内