匿名さん
数ヶ月前、ふと思い立ってスポーツカーを買いました。
18歳のときに免許を取って、その後ごく短い間父のMTの車に乗った以外は、10年以上ずっとATの車に乗っていたのでMT車に乗るのは久しぶりです。
数ヶ月くらいなんとなく自己流で運転しているのですが、なんとなく疑問に思っていることがあるので、車エキスパートの方、教えていただけますか。
1. ギアを1から2を飛ばして3、とか2でスタートさせて、3を飛ばして4、とか入れているのですが何か問題ありますか?長いことドライブしてるとめんどくさいときがあるんです。
2. ギアが6まであるんですが、5と6の違いをあまり感じません。
ということで、6の方がいれやすいので、スピードを出すときは4から6にいれて、5はあまり使っていません。
5はいつ使うんでしょう?逆に5を使ってたら6にする必要はあるんでしょうか? 3. 教習所の車や父の車では、クラッチをはなす時、一番最初のはなすところさえ丁寧にやれば、あとはてきとうに離してもスムーズだったような気がするのですが、このスポーツカーは、最後まで丁寧にはなさないとがくっといきます。
この違いはなんでしょうか?スピードが乗っているときは、一気にはなしてアクセルを合わせるとグワーッとスピードがでて気持ちいいですが、混んでる道ではなかなかいつもそうはいかないので最後まで丁寧にはなさないといけないときが多くてめんどいです。
なれてきたのでだいぶ普通にやってますが、気をぬいたり、めんどくさいとがくっといきます。
隣に人がたまたま乗っていると申し訳ないです。
4.これは車によって違うんでしょうが、1年落ちで買ったらマニュアルがついてこなかったので疑問に思っていることがあります。
トランクはなんのキーもなく、ボタンをおすと開くんですが、これって私が近くにいない(キーが近くにない)と開かない、ってことでいいんでしょうか?ロックしたあとも、ボタンをおすと開くので、これでいいのかな?と最初不思議でした。
プッシュボタンエンジンも、近くにキーがないとかからない、ってことでいいのかな?全然説明もマニュアルもないので、なんとなくそうなのかなあ、と思ってやっています。
他に何か運転のアドバイスなどあればぜひ教えてください。
燃費が今まで乗っていた車に比べてだいぶわるいのが難点ですが、まあまあ楽しんで乗っています。