エーモンのRGBコントロールユニットについて

エーモンのRGBコントロールユニットについて

匿名さん

エーモンのRGBコントロールユニットについて。
イルミ連動にして途中に別でトグルスイッチをつけてフットライトにしようと思うのですが、いくつかわからないことがあります。
①青コードをイルミに繋ぐのに赤コードの常時電源も繋がないといけないのでしょうか?赤色で消したとして次にスモール点灯しても赤色で点灯してくれるメモリー機能の為ですか?そもそもメモリー機能はついてますか? ②トグルスイッチをつけるつもりですが、コントローラーを長押し?すれば全消灯するように書いてありますが全消灯させたままスモール消してまた点灯させたら全消灯のままですか?それとも点灯してしまいますか?もし全消灯のままならスイッチ付けなくても良いと思ったので。
③これは②の質問の全消灯のままだった場合の質問なんですが、全消灯からコントローラーを押して点灯させた時に最後に使った色のままになってるのでしょうか? よろしくお願いします。

エーモンRGBカラーLEDコントローラー1854について。
1、赤コードは 常時電源に 接続したままにします。
(1)赤コードの常時電源をOFFにすると、メモリーがリセットされるので、次にONすると 赤色点灯になります。
(2)青コードは OFFにしても、メモリー機能により、次にONすると OFF時の色で点灯します。
2、スイッチ②の長押しで 全消灯した場合、青コードOFF後、再び 青コードONにしても、メモリー機能により 全消灯のままです。
3、スイッチ②の長押しで 全消灯した場合、再び 長押しすると、消灯時の色で 点灯します。
*トグルスイッチは 付けなくても 良いと思います。
以上、参考になれば幸いです。

色に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エーモンのRGBコントロールユニットについて

匿名さん

エーモンのRGBコントロールユニットについて。
イルミ連動にして途中に別でトグルスイッチをつけてフットライトにしようと思うのですが、いくつかわからないことがあります。
①青コードをイルミに繋ぐのに赤コードの常時電源も繋がないといけないのでしょうか?赤色で消したとして次にスモール点灯しても赤色で点灯してくれるメモリー機能の為ですか?そもそもメモリー機能はついてますか? ②トグルスイッチをつけるつもりですが、コントローラーを長押し?すれば全消灯するように書いてありますが全消灯させたままスモール消してまた点灯させたら全消灯のままですか?それとも点灯してしまいますか?もし全消灯のままならスイッチ付けなくても良いと思ったので。
③これは②の質問の全消灯のままだった場合の質問なんですが、全消灯からコントローラーを押して点灯させた時に最後に使った色のままになってるのでしょうか? よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内