セル付きの農業用リフト機能ありの運搬車のエンジン載せ替えについて

セル付きの農業用リフト機能ありの運搬車のエンジン載せ替えについて

匿名さん

セル付きの農業用リフト機能ありの運搬車のエンジン載せ替えについて。
ロビンのey18-3bsからロビンeh17-2bsへ載せ替えしました。
マウント等は加工して取り付けはOKでしたが、配線が 悪いのか ・エンジンの方では始動、停止は可能ですが運搬車の方ではセルは反応なし、停止も出来ません。
・リフト機能はエンジンが掛かっていても機械の方をオンにしないと動きません。
以上の事からエンジン単体、運搬車共に配線は繋がっているはずです。
しかし、どこかが違うかまだ繋げていない所が有るのかわかりません。
ちなみに積み替え時に繋げてあった配線は繋げて、繋がって無かった配線は繋げていません。
仕事で使うので助けて下さい! よろしくお願いいたします!

キーの作用を理解すればいいだけなんですが 色は無視!!(これ大事) ガソリンエンジンは IGつながくてOKですので まず イグニッションコイルから出ている 黒い線(たぶん黒) これを 車体に短絡(ボディアース)すれば 火花が止まり止まります キーシリンダーの中心に近いところに 太めの線で セルモーターのところ バッテリーとつながってる線につながってるのが B(バッテリー) セルモーターに細い線が出てるのが セル起動(S端子) 実は キーはあくまでも便宜上で 単に ON-OFFSWを イグニッションの黒い線と車体とをつないで SW-OFFで掛かり ON でエンジン停止になります バッテリーの+と セルの細い線を 押しボタンでつなげば 押せばセルが回ります ダイオードブリッジは 片側は止めねじに共締めのはず つながっていないほうを セルのバッテリー端子につなげば充電できます あとは テスターで この理屈に合う端子を結べばOK

農業に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

セル付きの農業用リフト機能ありの運搬車のエンジン載せ替えについて

匿名さん

セル付きの農業用リフト機能ありの運搬車のエンジン載せ替えについて。
ロビンのey18-3bsからロビンeh17-2bsへ載せ替えしました。
マウント等は加工して取り付けはOKでしたが、配線が 悪いのか ・エンジンの方では始動、停止は可能ですが運搬車の方ではセルは反応なし、停止も出来ません。
・リフト機能はエンジンが掛かっていても機械の方をオンにしないと動きません。
以上の事からエンジン単体、運搬車共に配線は繋がっているはずです。
しかし、どこかが違うかまだ繋げていない所が有るのかわかりません。
ちなみに積み替え時に繋げてあった配線は繋げて、繋がって無かった配線は繋げていません。
仕事で使うので助けて下さい! よろしくお願いいたします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内