匿名さん
旧型v-max(逆車、2WE 97年式、ヘッドライト常時点灯式)についての質問です。
先日バイク屋に車検を依頼したところ、スピードメーターの精度が悪くなっており、次回は交換しないと車検通らないかも、と、バイク屋より指摘を受けました。
今後どうせ交換しないといけないのならば、高額な純正メーターよりも以前より興味があるデジタルメーター(ace-2802)へ交換したいと思い、いろいろと自分なりに調査したのですが、どうしてもわからないことが出てきました。
なお、交換予定のデジタルメーターはイルミ、ACC、アース、バックアップ用の常時12Vを必要とします。
また、できるだけ純正ハーネスを加工したくないのでデジタルメーター側の配線を加工したいと思っています。
純正メーターからは3ピンのコネクターが出ており、一本はイルミ、一本はアースとわかるのですが、残りの一本は常時+12Vでしょうか、それともACC+でしょうか?また、セルモーターを回す際にカットされるヘッドライト回路との関係があるかどうかもよくわかりません。
問題なければハーネス側の3ピンコネクタは利用したいと思っているのですが。
当方、強電の資格はいくつか持っているのですが、弱電は勉強不足であまり詳しくありませんので、皆様のお知恵を拝借したく、ご相談させていただきました。
どうそ、宜しくお願いいたします。