私はいま大学生で近所の自転車のショップのクラブチーム入りの朝練に参加したり大会に出ています

私はいま大学生で近所の自転車のショップのクラブチーム入りの朝練に参加したり大会に出ています

匿名さん

私はいま大学生で近所の自転車のショップのクラブチーム入りの朝練に参加したり大会に出ています。
店長さんも親切でとても良い方です。
おじさん方も多く、そこのお店で皆さん自転車やパーツを購入しています。
しかし欲しいホイールが定価売りなんです。
やすいの他のお店で買おうか悩んでいます。
そのホイールを朝練やショップに持っていくのも気がひけるんです。
チームに所属してるにもかかわらずよそのパーツを持ち込むのは 少し失礼なのでしょうか? 皆さんだったら どう考えますか?よろしくお願いします。

大変心苦しい意見となりますが 私でしらたその店以外では買いませんね。
学生さんで、少しでも安くというのは察しますが、やはりお付き合いというものは とても重要だと思います。
他店で購入したとしても、チームの店の方が嫌な顔をすることは無いでしょうが 良くしてくれるその店の方のがっかりする顔を見たくないですね。
チーム店で買えば、ホイールの評価の話とか、話題も出来ますし メンテナンスもやってもらえるので、いいと思いますよ。
一方的な意見ですみませんでした。

購入に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私はいま大学生で近所の自転車のショップのクラブチーム入りの朝練に参加したり大会に出ています

匿名さん

私はいま大学生で近所の自転車のショップのクラブチーム入りの朝練に参加したり大会に出ています。
店長さんも親切でとても良い方です。
おじさん方も多く、そこのお店で皆さん自転車やパーツを購入しています。
しかし欲しいホイールが定価売りなんです。
やすいの他のお店で買おうか悩んでいます。
そのホイールを朝練やショップに持っていくのも気がひけるんです。
チームに所属してるにもかかわらずよそのパーツを持ち込むのは 少し失礼なのでしょうか? 皆さんだったら どう考えますか?よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

購入に関する質問

自宅の駐車場が細長く後ろにセダン前に軽が停まっています。
250ccのバイクを購入予定ですが停めれるかどうかわかりません。
バイクを購入したらどこに停めればいいでしょう?

購入 に関する質問

停める場所なければ購入してはいけません。
車両の購入は駐車場所があるのが前提。
自動車は置く場所ないのに購入する人が増えたから、法律で車庫証明が必要になった。
二輪には車庫証明が必要ないけれど、駐輪場所が必要なのはあたりまえです。
家の前とか公道上に置くのは論外。
自宅の敷地内で車両を止めるのに必要な場所を確保する必要があります。
自動車を一台減らす、車庫を改造して庭も削って広くする、家の中に入れるなど。
自動車を減らすのが簡単。
売ってもいいけど、近くに月極駐車場を借りて置くだけだから。
バイク用駐輪場を探して置くのもいいけれど、その方が少ないから。

購入に関する回答

購入に関する質問

車高調について 車高調の購入を検討しています。
現在は車両購入時から付いているアップガレージオリジナルの車高調が付いていますが、高速走行時の安定感が微妙と言いますかイマイチ満足出来 ません。
そこで新しく車高調の購入を考えているのですが、候補はOHLINSかHKSでOHLINSはPCVを、HKSはHIPERMAX IV SPを考えています。
用途は街乗り、たまにワインディングですが、ゆくゆくはサーキット走行もしたいと思っています。
重視する性能は走行時の安定感、耐久性(もちろん車高調の中ではです。
)です。
自分はフワフワの乗り心地よりも硬い乗り心地が好きなので乗り心地は気にしません。
車はS15 シルビアです。
この用途ではどちらの車高調がオススメでしょうか?理由も教えて頂ければ幸いです。
また、他に良い車高調が有れば教えてください。
ご回答よろしくお願いします。

購入 に関する質問

逆に質問ですが……。
今まで どんなセッティングを車高調に施しましたか。
? セッティング次第では 車高調を替えないでも かなり印象は変わりますよ。
! まさか 取り付けて ローダウンして、それからは全くセッティングしていない…とか言うんじゃないでしょうね。
? もし そうなら 何を付けても意味はありません。

購入に関する回答

購入に関する質問

質問、よろしくお願いします。
三菱アイを中古で購入しました。
そろそろバッテリー交換を考えていますが、 アイは、バッテリーをはずすとECUデーターが消えるようなことはないでしょうか。
アイドリングが不調になるようなことはないでしょうか。
三菱アイにお乗りの方で自分でバッテリー交換を経験した方、 御返事よろしくお願いします。

購入 に関する質問

ECUのROMメモリーは消えませんので、全く問題無しと言うか、新車状態にリセットです。

購入に関する回答

購入に関する質問

アイアンを中古で購入する時にフレックスは本体のどこかに記載してたりするのでしょうか!?

購入 に関する質問

シャフトに表示してあるのが普通ですし、ショップに聞けば教えてくれます。
判らないようなものには、手を出さないのが常識です。

購入に関する回答

購入に関する質問

ロードバイクのチューブバルブについて教えてください。
先日ドッペルギャンガー806を購入いたしましたが、バルブがなんと英式なのです。
空気圧を高めすぎてパンクしたついでにチューブを仏式に交換しましたが交換後 リムとバルブを固定する方法(ナットやネジ)がない事に気づきました。
一応問題なくは使えているのですが、このまま使っていけるのかなんとなく不安で識者の方々にお教え願いたく投稿いたしました。
問題がある場合の解決策もあればご教授ください。
お願いいたします。

購入 に関する質問

バルブにネジ山が無いチューブもいくつか存在しています。
問題ありません。
バルブにネジ山があり、ナット締めするのが一般的ではありますが、必ずしも必要不可欠と言うわけではありません。
ナット締めした場合は、走行中の振動や衝撃によりチューブがずれる等してバルブの付け根に負荷がかかり、付け根が裂けてパンクする可能性が有ります。
メーカーや製品によってはそういったリスクの方を重く見てナット締めしない方式のバルブを採用していることもあります。
人によっては、ネジ山の付いているバルブでもあえてナットをしていない事もあります。
空気が完全に抜けている時に、バルブに空気れを差し込む時にバルブが奥に引っ込んでしまうことがありますので、タイヤ側から押さえてバルブを付き出してから空気入れの金具を差し込んでください。

購入に関する回答

購入に関する質問

楽天で写真のものを購入したのですが見てのとうり2つしかLEDが光りませんこれって不良品ですよねー? また終わりと初めに2本あるのですがこれわなにですか?わからないものですいません回答おねがいします。
ちなみ にLEDのほうが12Vでバッテリーが12Vです。

購入 に関する質問

バッテリーが不良ってことはないのか? 電圧あたってみ?

購入に関する回答