ロードバイクと言ってもいろいろ種類が有るから スピード最優先のレース用が最上とは限らないんじゃないの

ロードバイクと言ってもいろいろ種類が有るから スピード最優先のレース用が最上とは限らないんじゃないの

匿名さん

ロードバイクと言ってもいろいろ種類が有るから スピード最優先のレース用が最上とは限らないんじゃないの。
そんなに走りに拘らないコンフォート系だって その人の使い方に合ってればいいのでは。
何で スピード最優先のレース用が最上で コンフォート系はそれに見下されたり貶されたり されなければならないのでしょう。
そういうことを差別化する奴がそもそもおかしいんじゃないの。
ロード乗りってロード乗り同士でもいがみ合う心の狭い習性なのですか。

おっしゃる通りだと思います。
売る側の、輸入代理店や、 メーカーの日本法人などが、 「フラッグ・シップ」とか、 「ハイエンド・モデル」とか、 レーシング・フレームを、 全方位的な最高性能であるかのように セールスする、売り方にも問題があると思います。
酷い場合は、コンフォート系を、 「エントリー・モデル」と称して、 ビギナー専用であるかのように宣伝しています。
これは、罪深い、虚偽広告に値する、 デタラメな販売戦略だと思いますね。
また、そんな宣伝に踊らされて、 何でも値段が高ければ、 手放しで“良い品”と思い込んでる、 買い手側の見識の浅さが、 絶望的でもありますね~。
特に、近年、セールスを伸ばしてる、 スペシャライズドなどは、 大半が、ピュア・レーサーと言って良い、 高剛性なレーシング・フレームばかりを リリースしているのに、 年に何回か、ライド・イベントに参加する程度で、 他は、サイクリング中心の使い方なのに、 S-ワークスに乗ってる人を見ると、 「疲れないのかな?」と凄く不思議です。
もっと、乗り心地のいい、 巡航速度の維持もし易いフレームが、 いくらでもあるのに…。
ま、そう言うフレームに憧れを抱いて、 乗りにくさも込みで、好きで乗ってるなら、 そう言う奇妙な趣味の人も居る…と言う事で、 他人がトヤカク言うコトでも無いんでしょうけど、 そんな浅知恵の見栄っ張りが、 フレームの善し悪しを、偉そうに語るのは、 見てて、「バカだな~」と思います。

ロードレースに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクと言ってもいろいろ種類が有るから スピード最優先のレース用が最上とは限らないんじゃないの

匿名さん

ロードバイクと言ってもいろいろ種類が有るから スピード最優先のレース用が最上とは限らないんじゃないの。
そんなに走りに拘らないコンフォート系だって その人の使い方に合ってればいいのでは。
何で スピード最優先のレース用が最上で コンフォート系はそれに見下されたり貶されたり されなければならないのでしょう。
そういうことを差別化する奴がそもそもおかしいんじゃないの。
ロード乗りってロード乗り同士でもいがみ合う心の狭い習性なのですか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内