TW200の排気量について TWマニアの方教えてください TWはなぜ、公称200ccなのでしょうか?

TW200の排気量について TWマニアの方教えてください TWはなぜ、公称200ccなのでしょうか?

匿名さん

TW200の排気量について TWマニアの方教えてください TWはなぜ、公称200ccなのでしょうか? TWが発売開始時には、セロー225が既に登場してたのにも関わらず 200ccだったのでしょうか? たしかに、大きな違いとしてセローTWでは腰上は勿論 ドライブシャフトの長さとケースカバー、ギア数、オイルラインとあるかもしれませんが セロー225エンジンをベースに設計することもできたはずかと思いました 既に製造終了してるXT200系を流用するよりは、まだいいかなと言う気がしました よろしくお願いいたします

輸出向けのSR185というアメリカンバイクが元祖です。
ほぼ同時期にXT200/125が国内販売されています。
腰下はSRとXT系では違います。
同時開発だったと思いますが、ならXT185でもいい、という話にもなります。
こういう場合、営業サイド側の要望もあったりすのるので実際はわからないのが実情です。
ホンダはすでにXR185というプレイ&エンデューロバイクを北米に輸出していました。
ヤマハが追随してSR185を出します。
XT200を出したから、ホンダはXR200(国内ではXL200R)を出したのか忘れはしましたが、競っていたのです。
さてセロー225のコンセプトは二輪二足で藪漕ぎしトライアルごっこも出来るバイク、でした。
セロー225とXT200は一時期重なって販売されていました。
セローの初期モデルは強制開閉キャブだったりトライアルバイクよりだったんです。
しかし、車高が低いということでバイク雑誌が初心者やオフ車入門バイクみたいな形で宣伝し、大ヒットすると、そちらの方にシフトしていきます。
負圧キャブ(最大の弱点)でよりマイルド(ドン臭い)にセルをつけたのも営業サイドから要望です。
TW200もトレールウィングというプレイバイクでした。
ところが、これも違う形のカスタムが流行り始め、軌道修正をします。
スズキはバンバン200を2002年3月28日に売り出します。
するとヤマハは2002年6月24日にTW225Eを売り出します。
やはり営業サイドからの要望だったのだ、と思います。
売れてナンボですから。
つまり、開発の方ではこの設計にしたい、この排気量で十分だ、と思っても営業側はそれではインパクトがない、とそういう中での折り合いです。
セロー250は営業がイニシアチブを握り作ったバイク。
WR250Rは開発側がイニシアチブを握り作ったバイク。
そのように考えると、わかりやすいかなと思います。
セロー225も最初は開発側がイニシアチブを握り作ったバイクでした。
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/serow225_xt225/story/interview/

200系に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

TW200の排気量について TWマニアの方教えてください TWはなぜ、公称200ccなのでしょうか?

匿名さん

TW200の排気量について TWマニアの方教えてください TWはなぜ、公称200ccなのでしょうか? TWが発売開始時には、セロー225が既に登場してたのにも関わらず 200ccだったのでしょうか? たしかに、大きな違いとしてセローTWでは腰上は勿論 ドライブシャフトの長さとケースカバー、ギア数、オイルラインとあるかもしれませんが セロー225エンジンをベースに設計することもできたはずかと思いました 既に製造終了してるXT200系を流用するよりは、まだいいかなと言う気がしました よろしくお願いいたします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内