質問です

質問です

匿名さん

質問です。
国産冬タイヤ例えばブリザックとかアイスガードとかですが 3年で45000キロ持ちますかね。
条件は45000キロ走って6部山という条件です。
プラットフォームが出る前には捨てます。
よって条件が 6部山がギリギリ条件です。
走行パターンとしては 神奈川県在住で高速と非積雪路が9割残りが凍結、積雪路 ワイディング等も普通に飛ばします。
①日帰りで片道約200km ②1泊2日で約片道350km ③2泊3日だと約片道450km ④6泊7日だと約片道1000km ワンシーズンにスキーだけで30回以上行きます。
(12月~4月上旬位まで) ①だと中央道諏訪インター、関越だとみつまた神楽、田代、 東北道だとハンターマウンテン ②だと志賀高原、戸隠、ほうのき木平、グランデコ、猫魔、 野沢温泉、妙高エリア ③だと山形蔵王、みやぎ蔵王、田沢湖 ④だと北海道ニセコ、富良野、もしくは流氷見たさに紋別までが 行動半径になると思います。
よろしくお願いしますね。
なおわけわからない質問等は速攻で違反報告しますのでよろしくお願いします。

内地の走行が多いなら厳しいと思います。
総距離はわかります。
乗られてますよね。
SUV用でも溝は2シーズンが限界かと思います。
①だと車山あたりだと白樺湖あたりから、湯沢なら国境のトンネル抜けて初めて積雪だし、②でも中野超えないとやはり積雪がなく、③でも盛岡までは積雪ないことが多いと思います。
山形道は微妙、田沢湖は雫石あたりから。
北海道だと苫小牧抜けるとどこ走っても積雪なんで減りは遅いかと。
しかし、石北峠超えられたのですね。
素晴らしいです。
キロロで経験あると思いますが、私はテカテカ度なら毛無峠だと思います。
道民でも20キロで走行してます。
北海道行かれてたらご理解あると思いますが、内地のドライバーとは次元が違いますよ。
志賀は別として4月以降、特に5月のかぐらは天候を見て夏タイヤで行くこともオススメします。

アイスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

質問です

匿名さん

質問です。
国産冬タイヤ例えばブリザックとかアイスガードとかですが 3年で45000キロ持ちますかね。
条件は45000キロ走って6部山という条件です。
プラットフォームが出る前には捨てます。
よって条件が 6部山がギリギリ条件です。
走行パターンとしては 神奈川県在住で高速と非積雪路が9割残りが凍結、積雪路 ワイディング等も普通に飛ばします。
①日帰りで片道約200km ②1泊2日で約片道350km ③2泊3日だと約片道450km ④6泊7日だと約片道1000km ワンシーズンにスキーだけで30回以上行きます。
(12月~4月上旬位まで) ①だと中央道諏訪インター、関越だとみつまた神楽、田代、 東北道だとハンターマウンテン ②だと志賀高原、戸隠、ほうのき木平、グランデコ、猫魔、 野沢温泉、妙高エリア ③だと山形蔵王、みやぎ蔵王、田沢湖 ④だと北海道ニセコ、富良野、もしくは流氷見たさに紋別までが 行動半径になると思います。
よろしくお願いしますね。
なおわけわからない質問等は速攻で違反報告しますのでよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内