100は叩かないが、90は切れない、まんねんアベレージゴルファーです

100は叩かないが、90は切れない、まんねんアベレージゴルファーです

匿名さん

100は叩かないが、90は切れない、まんねんアベレージゴルファーです。
ありえないことですが、プロキャディーに付いてもらってラウンドしたら、5,6個スコアーが良くなりますかね? あそこへ打って、この方向に打ってと言われてもそうは打てないレベルなのですが。
夢は80台なのですが。

今の状態より、スコアーが悪くなればそれはキャディーのせいではありませんよね。
こういう空想上の質問に対する回答は大変難しいですが、いくつスコアーが良くなるかという事より、各状況に対する情報量と、それに対する処理方法の選択肢が圧倒的に増えることは確かですよね。
モトモト、なかなか上達しない人というのは、スイング形成(練習場での練習)においても、ラウンド中のライの判断やどう打つかの決断に至る思考過程においても、抽斗の少ない人が殆どだと思います。
ラウンドでは自分の技量とライとを冷静に客観的に判断して、最適なショットを素早く選択実行する能力が必要です。
プレーの遅い人にヘタな人が多いのもこのあたりが原因でしょう。
蛇足ですが、貴方は普段どんな人とラウンドしていますか? 自分と同じようなレベルの人ばかりですか? もし、本気で上手くなりたいと思うのであれば、なるべく自分より上手い人ばかりとラウンドしてみましょう。
夢は80台であっても、何もしなければ進歩などはありません。
上手い人がなぜ上手いのかはその人たちと実際に一緒にプレーして見れば分かると思います。
またプロと回るラウンドレッスンなども、プロキャディーを付けて回ることとあまり変わらない効果があると思います。
要は、自分がその人たちをどう利用できるかにかかっているのです。
ゴルフゲームでは、あくまでプレー主体は自分自身であり、最終判断も実践もプレーヤー本人が自己責任で行うのがゴルフの本質なのではないでしょうか。

キャディーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

100は叩かないが、90は切れない、まんねんアベレージゴルファーです

匿名さん

100は叩かないが、90は切れない、まんねんアベレージゴルファーです。
ありえないことですが、プロキャディーに付いてもらってラウンドしたら、5,6個スコアーが良くなりますかね? あそこへ打って、この方向に打ってと言われてもそうは打てないレベルなのですが。
夢は80台なのですが。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内