匿名さん
ダイハツハイゼットS100Pのエアコンですが詳しい方お願いします。
一般的にとかではなくこの車に関して把握している方にご回答を求めます。
ハイゼットS100Pのエアコンコンプレッサーの電磁クラッチが入らず原因を探したいと思っています。
電磁クラッチはコネクタを外し12Vバッテリーを直接つなげたらクラッチは入りました。
反対のコネクタ先には電源が来ていない状態でした。
この場合ですが故障の原因と思われる場所はどこでしょうか? 通常はエンジンルームにヒューズボックスが有り中にコンプレッサーのリレーが有ると思いますがS100Pではエンジンルームにヒューズボックスらしきものが見当たりません。
S100Pはエアコンコンプレッサーのリレーはないのでしょうか? エアコン操作パネルは内気循環でエアコンスイッチオン、エアコンランプ(A/C,ECOモード共に)は点灯しています。
ブロアモータは正常の様で普通に風は出ています。
S100Pはエアコンアンプで制御しているのでしょうか? まずは電磁クラッチが入る為の点検方法と考えられる故障個所が分かる方是非お教えください。
宜しくお願いします。