質問者に多い「おすすめ」と言うキーワード ○○のおすすめを教えて下さい

質問者に多い「おすすめ」と言うキーワード  ○○のおすすめを教えて下さい

匿名さん

質問者に多い「おすすめ」と言うキーワード ○○のおすすめを教えて下さい。
ってよく言ってる質問者を見ますが、そもそもおすすめってこっちが提案したい、もしくはすすめたいからすすめる側に メリットがあるはずですよね? 例えば、飲食店でよく、おすすめってなんですか? これは、そこの名物料理を食べてまた、来てもらおう。
宣伝してもらおうって事で自信作を提供する。
でも、知恵袋では別にこちらは質問者におすすめする気もなくむしろ、教えてもらう立場なのでなんでおすすめって表現を使うのでしょうか? 回答者は、別に質問者の提案する気もそれほどなくて単純に教えたいだけです。
知識や知恵を役立てたいだけなので選択はおのれでやれって思うんですよね。
なんで、イチイチこれはどうですか?あれはどうですか?って質問に対しての選択まで要求するのか? あとは、おすすめのキャンプ場だのおすすめのツーリングコースだのって おすすめではなく、教えて下さいたけでいいのに、なぜおすすめって付けるのか? この「おすすめ」と言うキーワードを使う質問者に限って質問丸投げの漠然とした質問者が多い。
アレってなんなのですか?

なんかそこまで叩かなくていい気もしますが(^^;;) 単純に誰かが「これいいよ」って勧める物なら 少なくともその人はいいと思う部分があるんだから、 自分でゼロから探すより当たりの可能性は高いわけです。
答える方も自分がいいと思ったものに共感してくれれば 嬉しいですし、合わなければただそれだけのことで、 別にいやな気もしませんから普通に答えてますけどね。

名物に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

質問者に多い「おすすめ」と言うキーワード  ○○のおすすめを教えて下さい

匿名さん

質問者に多い「おすすめ」と言うキーワード ○○のおすすめを教えて下さい。
ってよく言ってる質問者を見ますが、そもそもおすすめってこっちが提案したい、もしくはすすめたいからすすめる側に メリットがあるはずですよね? 例えば、飲食店でよく、おすすめってなんですか? これは、そこの名物料理を食べてまた、来てもらおう。
宣伝してもらおうって事で自信作を提供する。
でも、知恵袋では別にこちらは質問者におすすめする気もなくむしろ、教えてもらう立場なのでなんでおすすめって表現を使うのでしょうか? 回答者は、別に質問者の提案する気もそれほどなくて単純に教えたいだけです。
知識や知恵を役立てたいだけなので選択はおのれでやれって思うんですよね。
なんで、イチイチこれはどうですか?あれはどうですか?って質問に対しての選択まで要求するのか? あとは、おすすめのキャンプ場だのおすすめのツーリングコースだのって おすすめではなく、教えて下さいたけでいいのに、なぜおすすめって付けるのか? この「おすすめ」と言うキーワードを使う質問者に限って質問丸投げの漠然とした質問者が多い。
アレってなんなのですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内