宮崎の大学生 (理系)です

宮崎の大学生 (理系)です

匿名さん

宮崎の大学生 (理系)です。
現在自動車学校に通っているのですが、原付を買うか中古の軽自動車(30万前後)を買うか迷っています。
購入の理由は 公共交通機関がしょぼい イオンやド ラッグストア、TSUTAYAなどが15㎞以上離れたところにある。
(自宅周辺にはスーパーとコンビニが一件ずつあるくらいであとは畑くらいです。
) ↑のような状態なのでバイトしようにもバイト先自体が遠い が主な理由です。
なぜ原付と軽自動車を迷っているかというと、やはり軽自動車の方がある程度の荷物を運べるからです。
近所のスーパーで手には入らないもの(家電や家具、服、その他)はだいたい大きいので原付だと困るんじゃないかと考えています。
自宅の駐車場は月1000円です。
原付の場合、親が買ってくれます。
軽自動車の場合、半分の値段と保険の負担をしてもらえます。
(買ってくれるとは言っていたのですがさすがに悪いので社会人になってから徐々に返していこうと思っています。
) 学業優先なので、ガッツリバイトというわけにはいかないと思うので、そこも考えなくてはなりません。
バイト代も安いですし。
アドバイスというより、このような状況の場合あなたならどうしているかを教えていただけると嬉しいです。

経済的な問題がクリアできるのであれば、軽四輪一択です。
私も宮崎市民でバイク乗りなのでアドバイスしますが、真冬も雨の日もあるわけですよ。
いくら宮崎だと言っても真冬にバイクに乗るのは辛いです。
夏の暑さも死にそうになります。
私は趣味の世界でバイク乗ってるのでいいんですが、乗らざるを得ない状況で乗るのなら、車のほうが圧倒的に便利です。

1000万円以上の車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

宮崎の大学生 (理系)です

匿名さん

宮崎の大学生 (理系)です。
現在自動車学校に通っているのですが、原付を買うか中古の軽自動車(30万前後)を買うか迷っています。
購入の理由は 公共交通機関がしょぼい イオンやド ラッグストア、TSUTAYAなどが15㎞以上離れたところにある。
(自宅周辺にはスーパーとコンビニが一件ずつあるくらいであとは畑くらいです。
) ↑のような状態なのでバイトしようにもバイト先自体が遠い が主な理由です。
なぜ原付と軽自動車を迷っているかというと、やはり軽自動車の方がある程度の荷物を運べるからです。
近所のスーパーで手には入らないもの(家電や家具、服、その他)はだいたい大きいので原付だと困るんじゃないかと考えています。
自宅の駐車場は月1000円です。
原付の場合、親が買ってくれます。
軽自動車の場合、半分の値段と保険の負担をしてもらえます。
(買ってくれるとは言っていたのですがさすがに悪いので社会人になってから徐々に返していこうと思っています。
) 学業優先なので、ガッツリバイトというわけにはいかないと思うので、そこも考えなくてはなりません。
バイト代も安いですし。
アドバイスというより、このような状況の場合あなたならどうしているかを教えていただけると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内