匿名さん
プラグインハイブリッドの燃費60キロ70キロは、最初だけの燃費なのですか。
これは、誤解を与えるのでしょうか。
あらかじめ蓄電池に充電されている電気での走行分を加えた数字ですか。
ゼネラルモータースの車にも、同じような手法での燃費を謳うものがあったと記憶しています。
それとも、ずっと60キロ/L、70キロ/Lで走行できるタイプの車もあるにはあるのですか。
匿名さん
プラグインハイブリッドの燃費60キロ70キロは、最初だけの燃費なのですか。
これは、誤解を与えるのでしょうか。
あらかじめ蓄電池に充電されている電気での走行分を加えた数字ですか。
ゼネラルモータースの車にも、同じような手法での燃費を謳うものがあったと記憶しています。
それとも、ずっと60キロ/L、70キロ/Lで走行できるタイプの車もあるにはあるのですか。
プラグインハイブリッド車の燃費は、大容量のバッテリーを搭載するのでバッテリーへ外部からフル充電した状態から計測した燃費と、外部からの充電無しでの燃費は大きく違います。
前者のバッテリーフル充電からの計測をプラグイン走行燃費と呼び、後者をハイブリッド走行燃費と呼びます。
この2種の燃費をユーティリティ係数で按分して計算したのが、プラグインハイブリッド車で使われる燃費値です。
http://hori.way-nifty.com/synthesist/2010/07/phevphev-7335.html ユーティリティ係数は駆動用バッテリーの容量が大きい程、プラグイン走行燃費の割合を大きくして計算されます。
いくらハイブリッド走行燃費が悪い車でも、バッテリー容量を大きくすれば、プラグインハイブリッド燃費は良くなります。
大容量バッテリーを搭載した三菱OutlanderPHEVのプラグインハイブリッド燃費が異様に良いのも、プラグインハイブリッド係数のおかげです。
今回の三菱の不祥事とは異なり、行政が決めた計算方法がこのような見かけ上の燃費値を出しています。
このユーティリティ係数が曲者です。
プラグインハイブリッド車は電気走行航続距離以内で常に充電して利用すると燃料は全く消費せず燃費は無限大になります。
逆に外部充電せずに利用すると同クラスのハイブリッド車よりも燃費が劣る事もあります。
人によって使い方が異なるので、ユーティリティ係数を一意に決める事が誤解を生む要因でしょう。
(unkomorasu1976さんへ)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
プラグインハイブリッドの燃費60キロ70キロは、最初だけの燃費なのですか。
これは、誤解を与えるのでしょうか。
あらかじめ蓄電池に充電されている電気での走行分を加えた数字ですか。
ゼネラルモータースの車にも、同じような手法での燃費を謳うものがあったと記憶しています。
それとも、ずっと60キロ/L、70キロ/Lで走行できるタイプの車もあるにはあるのですか。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら