ワゴンRに乗っているのですが、突然マフラーから白煙がでて調べた所タービンがブローしていたのでタービンを修理しました

ワゴンRに乗っているのですが、突然マフラーから白煙がでて調べた所タービンがブローしていたのでタービンを修理しました

匿名さん

ワゴンRに乗っているのですが、突然マフラーから白煙がでて調べた所タービンがブローしていたのでタービンを修理しました。
アイドリングの時は大丈夫なのですが、動かすと白煙が止まりません。
またアイドリング時に戻ると白煙が止まります。
マフラーからはヘドロみたいな色したオイルがでてきます。
現在はなんでしょうか…。

タービンブローで白煙大に成ったら吹き出したオイルで触媒やマフラーの中がオイルまみれに成ってるので綺麗に洗浄しないと暫くは白煙が止まらないよ。
マフラー内のオイルだったら良いけどブローした時にインペラーの破片がエンジン内部に入ってシリンダーやピストンに傷が付いたのが原因だったら最悪だね。
又、オイルラインの詰まりが原因でブローしてたら交換した?タービンも御臨終に成ったって事です。

ブローに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ワゴンRに乗っているのですが、突然マフラーから白煙がでて調べた所タービンがブローしていたのでタービンを修理しました

匿名さん

ワゴンRに乗っているのですが、突然マフラーから白煙がでて調べた所タービンがブローしていたのでタービンを修理しました。
アイドリングの時は大丈夫なのですが、動かすと白煙が止まりません。
またアイドリング時に戻ると白煙が止まります。
マフラーからはヘドロみたいな色したオイルがでてきます。
現在はなんでしょうか…。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内