ボルダリングシューズについて

ボルダリングシューズについて

匿名さん

ボルダリングシューズについて。
(50枚) 閲覧ありがとうございます。
ボルダリング歴2ヶ月(週1回)で4級を5つほどクリアしているものです。
主にB-pump秋葉原で登っています。
4級らへんを挑戦している方々を見ると、みなさん自前のシューズをもっています。
ジムで借りれるシューズから、自前のシューズにした場合どのような利点がありますでしょうか? また、垂直の壁と少し傾斜のある壁両方に上手くフィットするシューズがありましたら教えていただきたいです。
①4級で自前シューズが必要か ②自前シューズの具体的なメリット ③垂直、傾斜両方にある程度フィットするシューズのモデル 回答お願いします

必要かと言われれば絶対に必要とは言えません。
課題によってはレンタルシューズどころかクロックスなんかで2-3級登る人もいます。
メリットはいくつか履いた上でのものになるかも知れませんが、 ソールの種類や厚さ、シューズの形状etc 自分の好みやスタイルに合わせてシューズを選べます。
それと、よく言われるのはモチベーションですね。
登る課題が垂壁と傾斜両方であれば、 ソールがフラットでターンインしていない。
オーソドックスなモデルがいいと思います。
秋葉原のpumpも結構種類はあるので そこでスタッフに相談してみるのもオススメです。
登る課題が分かっている分、的確なアドバイスがあるかもしれません。

秋葉原に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ボルダリングシューズについて

匿名さん

ボルダリングシューズについて。
(50枚) 閲覧ありがとうございます。
ボルダリング歴2ヶ月(週1回)で4級を5つほどクリアしているものです。
主にB-pump秋葉原で登っています。
4級らへんを挑戦している方々を見ると、みなさん自前のシューズをもっています。
ジムで借りれるシューズから、自前のシューズにした場合どのような利点がありますでしょうか? また、垂直の壁と少し傾斜のある壁両方に上手くフィットするシューズがありましたら教えていただきたいです。
①4級で自前シューズが必要か ②自前シューズの具体的なメリット ③垂直、傾斜両方にある程度フィットするシューズのモデル 回答お願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内