11年式 プレオRM 4WDの水温について 似たような質問がありますが、改めて質問させていただきます

11年式 プレオRM 4WDの水温について 似たような質問がありますが、改めて質問させていただきます

匿名さん

11年式 プレオRM 4WDの水温について 似たような質問がありますが、改めて質問させていただきます。
11年式プレオRM4WD(スーパーチャージャー)に乗っています。
アイドリング時の水温計の針は、下からオーバーヒートまでの中間を常に指しており、電動ファンが回り始めても変わらず。
ファンは、回ったり止まったりを繰り返すものと思っていましたが、しばらく見ていても回ったままの状態でした。
以前に乗っていた車では、アイドリング時の水温計の針は、真ん中より下(3分の1位)を指していました。
また、電動ファンも回る止まるを繰り返していました。
今日、高速道路を走行したのですが、坂道などエンジンに負担がかかると水温計が上昇し、3分の2位まで上がっていきました。
負担がかからなくなると、真ん中辺りまで戻りました。
下り坂でエンジンに負担がかかっておらず、ラジエターに走行風がかかっている状態でも、水温計の針は真ん中よりも下になることはありません。
決してエンジンに力がないとは感じないのですが、オーバーヒートを起こす心配が付きまといます。
考えられる原因と対応があればお教えください。

恐らくはサーモスタットの劣化等によりサーモスタット自体の動作が スムーズに出来なくなって来た為に、エンジンへ流れる水量の調整が きちんと出来なくなって来てるのだと思います。
処置としてはサーモスタット交換。
ラジエターに適量の冷却水が入っていれば、負荷状態でエンジンが 熱く成って来たり冷え過ぎたりした時に、サーモスタットが水量を適量に 調整するので、メーター側では殆ど変動しない様に成っています。

電動スーパーチャージャーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

11年式 プレオRM 4WDの水温について 似たような質問がありますが、改めて質問させていただきます

匿名さん

11年式 プレオRM 4WDの水温について 似たような質問がありますが、改めて質問させていただきます。
11年式プレオRM4WD(スーパーチャージャー)に乗っています。
アイドリング時の水温計の針は、下からオーバーヒートまでの中間を常に指しており、電動ファンが回り始めても変わらず。
ファンは、回ったり止まったりを繰り返すものと思っていましたが、しばらく見ていても回ったままの状態でした。
以前に乗っていた車では、アイドリング時の水温計の針は、真ん中より下(3分の1位)を指していました。
また、電動ファンも回る止まるを繰り返していました。
今日、高速道路を走行したのですが、坂道などエンジンに負担がかかると水温計が上昇し、3分の2位まで上がっていきました。
負担がかからなくなると、真ん中辺りまで戻りました。
下り坂でエンジンに負担がかかっておらず、ラジエターに走行風がかかっている状態でも、水温計の針は真ん中よりも下になることはありません。
決してエンジンに力がないとは感じないのですが、オーバーヒートを起こす心配が付きまといます。
考えられる原因と対応があればお教えください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内