KDX125はチューブレスタイヤでしょうか? また、パンク予防剤は効果があるのでしょうか? 予防

KDX125はチューブレスタイヤでしょうか? また、パンク予防剤は効果があるのでしょうか? 予防

匿名さん

KDX125はチューブレスタイヤでしょうか? また、パンク予防剤は効果があるのでしょうか? 予防剤を入れたかどうか覚えていませんので、それを見分ける方法ありますか? 2本文分れたら、どうなるのでしょうか? ご存知の方教えて頂けると助かります

compass77jpさんへ KDX125は1型3型5型と乗りました。
全てチューブ式です パンク予防材は入れない方が良いですね。
お勧めしません。
パッチ当ての修理が出来ません。
チューブ交換になります。
入れるだけなら良いですが パンクが起こったとき 出来るだけ早くチューブ交換しないとスポークが錆びます。
そして、入っていることを知らない人が修理しようとすると とんでもないことが起こります。
規定以上に入れても意味がありません。
取扱説明書通りにしましょう(2本入れる物もありますし) メリットもありますがデメリットの方が大きいですね

パンクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

KDX125はチューブレスタイヤでしょうか? また、パンク予防剤は効果があるのでしょうか? 予防

匿名さん

KDX125はチューブレスタイヤでしょうか? また、パンク予防剤は効果があるのでしょうか? 予防剤を入れたかどうか覚えていませんので、それを見分ける方法ありますか? 2本文分れたら、どうなるのでしょうか? ご存知の方教えて頂けると助かります

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内