なぜ外国の小型車のATてトルコンが多いのですか

なぜ外国の小型車のATてトルコンが多いのですか

匿名さん

なぜ外国の小型車のATてトルコンが多いのですか。
なぜCVTが少ないのですか。
2000㏄以下のクルマなら大きさや重量やコストを考えればCVTのほうが有利だと思うのですが。
一時期トルコンは廃れてCVTが主流になるという噂がありましたが。
高級車のトルコンは8段化とか9段化して進化しましたが。
ですが小型車のトルコンは相変わらず5段とか6段のままです。
9段トルコンと無段変速を比べたら9段トルコンの性能はいいかも知れませんが。
6段トルコンならCVTの無段変速のほうがマシなのでは。

トルコンとは流体継手の事でMTならクラッチに相当する物の事ですよ。
当然ほとんどのCVTにもトルコンはついています。
CVTは効率の良いギア比を選べるのでSTOP-GOの多い日本に向いていて、定速走行が比較的多い欧州では機構上高い油圧を必要とするCVTはエネルギー損失が大きくなるので不利になると言われています

CVTに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

なぜ外国の小型車のATてトルコンが多いのですか

匿名さん

なぜ外国の小型車のATてトルコンが多いのですか。
なぜCVTが少ないのですか。
2000㏄以下のクルマなら大きさや重量やコストを考えればCVTのほうが有利だと思うのですが。
一時期トルコンは廃れてCVTが主流になるという噂がありましたが。
高級車のトルコンは8段化とか9段化して進化しましたが。
ですが小型車のトルコンは相変わらず5段とか6段のままです。
9段トルコンと無段変速を比べたら9段トルコンの性能はいいかも知れませんが。
6段トルコンならCVTの無段変速のほうがマシなのでは。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内