パワーより車重とのバランス、燃費や走行時の安定性を重視したスポーツカーにした

パワーより車重とのバランス、燃費や走行時の安定性を重視したスポーツカーにした

匿名さん

パワーより車重とのバランス、燃費や走行時の安定性を重視したスポーツカーにした。
ホンダによる新型NSXのプレスリリースには、当初謳ってた「圧倒的な速さ」の文言がなくなり、今どきのエ コカーみたいな宣伝文句に変換されています。
たしかNSXの名前で出す以上、ニュルでは競合車より速い車になるのは当然だとも言っていたように記憶しているのですが、LFAニュルパッケージの7分14秒、日産ノーマルGTR の7分18秒との勝負を諦めたということでしょうか?

むしろ発表当初が燃費、環境性、車重の軽さや運転の楽しさを強調したもので、 いつの間にか、GT-Rなどと渡り合える「最速」を意識した車にする、というのがここ最近のホンダ上層部のコメントだったはず。
標準グレードは燃費とか安定性を重視した大人しい感じの車に仕上げて、 上級グレードは徹底チューニングした市販用レースカーみたいな感じに仕上げるのではないでしょうか?

プレスリリースに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

パワーより車重とのバランス、燃費や走行時の安定性を重視したスポーツカーにした

匿名さん

パワーより車重とのバランス、燃費や走行時の安定性を重視したスポーツカーにした。
ホンダによる新型NSXのプレスリリースには、当初謳ってた「圧倒的な速さ」の文言がなくなり、今どきのエ コカーみたいな宣伝文句に変換されています。
たしかNSXの名前で出す以上、ニュルでは競合車より速い車になるのは当然だとも言っていたように記憶しているのですが、LFAニュルパッケージの7分14秒、日産ノーマルGTR の7分18秒との勝負を諦めたということでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内