バイク、自転車の乗り入れ禁止について

バイク、自転車の乗り入れ禁止について

匿名さん

バイク、自転車の乗り入れ禁止について。
よく公園とかの看板に書いてますよね。
これって押して歩けば乗り入れにならないってことでいいんですか? 押して入るなら大丈夫だから乗り入れ 禁止という言い方をしてるわけで、押して入るのもダメなら進入禁止と言う表現のほうがいたって自然ですよね。
いろんな人が見る看板ですから文言には慎重になるはず。
その上で進入禁止ではなく乗り入れ禁止ということは、押して入るのは構わないのではないかと私は考えているのですが、いかがでしょうか。
また、自転車とバイクを区別せず、一括にしていると言うことはどちらも自走しながらの進入を禁止しているという事だと思っています。
最後に。
こんな質問をしている理由は、写真撮影のために夜の公園によくバイクを押して進入しているからです。
ほとんど人もいないからか、今までに何か言われたことはありませんが、ルール上どうなのでしょうか。

エンジンを切り押して歩けば歩行者扱いになるため公園内に入っても問題ないと思います。
法律などで確認した訳では無いため確実ではないかもしれませんが私は、質問者様と同じ解釈で生活しています。

禁止に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイク、自転車の乗り入れ禁止について

匿名さん

バイク、自転車の乗り入れ禁止について。
よく公園とかの看板に書いてますよね。
これって押して歩けば乗り入れにならないってことでいいんですか? 押して入るなら大丈夫だから乗り入れ 禁止という言い方をしてるわけで、押して入るのもダメなら進入禁止と言う表現のほうがいたって自然ですよね。
いろんな人が見る看板ですから文言には慎重になるはず。
その上で進入禁止ではなく乗り入れ禁止ということは、押して入るのは構わないのではないかと私は考えているのですが、いかがでしょうか。
また、自転車とバイクを区別せず、一括にしていると言うことはどちらも自走しながらの進入を禁止しているという事だと思っています。
最後に。
こんな質問をしている理由は、写真撮影のために夜の公園によくバイクを押して進入しているからです。
ほとんど人もいないからか、今までに何か言われたことはありませんが、ルール上どうなのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内